筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

関西遠征四日目

2005年03月17日 20時05分20秒 | Weblog
今日予定されていました関西大とのオープン戦は降雨のため中止となりました。
ですので午前中は関西大学さんの室内練習場を、午後からはNTT西日本さんの室内練習場をお借りして練習しました。試合ができず残念ですが仕方ありません。
今夜が遠征最後の夜です
宿舎でのおいしい夕食も今回が最後です。よい形で遠征を締めくくれるようにしっかりと食べて明日に備えたいと思います。
明日は遠征最後のオープン戦、NTT西日本戦を予定しています。試合開始予定は10時30分ですが、天候によっては試合開始を遅めることもありますので、よろしくお願いします!主務
[写真はピッチングコーチの久保寺(体4、小田原高)]


関西遠征三日目

2005年03月16日 22時00分53秒 | Weblog
今日は関西学院大とのオープン戦を行いました。
筑波大102000001 4
関学大000000020 2
太陽の塔が見える万博球場で試合を行いました。初めて太陽の塔を見る部員も大勢いて、バスの中からですが野球以外の思いでが少しできてよかったです。
試合のほうは先制、中押し、駄目押しという理想的な試合展開でした。終盤以降もよく守れたと思います。こういう接戦を毎回ものにできるようにしたいです。
今日のMIPは先制のホームを踏み、中押しのホームランを含む四安打を放った世古雄馬(体4、静岡東高)です。やっと雄馬らしいバッティングになってきました。これからもこの調子でいってほしいと思います。また試合ではないですが宿舎に帰ってからホームランを打ったシーンをビデオで何度も見ていたのも雄馬らしかったです。
今日は万博球場にたくさんの方が応援にきてくださいました。今お世話になっているNTT西日本さんをはじめ本当にたくさんの方々のおかげで野球ができているんだとあらためて感じました。父兄の方やOBの方に励ましのお言葉をいただく度に、自分達のためだけではなく、支えてくれる方々のためにも日本一になりたいと強く感じます。遠征も残り二日となりましたが恵まれた時間の一瞬、一瞬を大事にして、大きな成長を手土産にして筑波に帰りたいと思います。主務


関西遠征二日目

2005年03月15日 22時32分38秒 | Weblog
今日は佛教大とのダブルヘッダーを行いました。
第一試合
筑波大002110201 7
佛教大100030002 6
第二試合
佛教大002101000 4
筑波大010000103× 5
二試合とも接戦をものにできました。これで通算成績を2勝2分とし無敗記録を更新中です。一試合目は小刻みに得点をかさね、相手の反撃を最小限に押さえ押し切り勝ちでした。二試合目は終始試合の主導権を握れないままの苦しい試合でしたが、最終回に逆転サヨナラ勝ちという劇的な試合でした。
第一試合のMIPは逆転と駄目押しのタイムリーを放った小松原(体3、岡山城東高)です。第二試合は最終回逆転サヨナラへの狼煙をあげるソロホームランを放った田畑(体4、札幌南高)です。両者ともリーグ戦時にはあらゆる面でチームを引っ張ってほしい二人です。このままさらにチームを引っ張ってほしいと思います。
[主務左が小松原、右が田畑]



関西遠征一日目

2005年03月14日 21時07分19秒 | Weblog
関西遠征一日目ということで今Aチームは京都にいます。
昼過ぎののぞみに乗り、一路京都へ。みんな修学旅行と勘違いして騒いでいるかと思いきや、車内はぐっすりでした。ここ何日間は練習や試合でばたばたしていたので、疲れがたまっているのでしょう。現地ではNTT西日本さんの宿舎にお世話になっています。豪華で快適な部屋を使わせていただいているうえに、練習場まで貸していただくことができ本当に恵まれた環境で遠征を過ごすことができそうです。さらにとてもおいしく、豪勢な食事もいただくこともできました。このような環境で野球ができることに感謝し、有意義な遠征にしたいと思います。
明日は10:30より佛教大とのオープン戦を予定しております。応援よろしくお願いします!主務
[写真は真木選手(体2、山形東高)]


対仙台大

2005年03月14日 00時20分38秒 | Weblog
今日は仙台大とのオープン戦がありました。
遠征準備が一段落つきましたので、遅れましたが試合結果のほうを報告させていただきます。どこよりも早く結果をのせると言いながら日付が変わってしまってしまいました。すみません。
仙台大011000010 3
筑波大000100020 3
試合への入りは前戦と比べよかったように思います。しかし二塁に再三ランナーを進めながらなかなか得点に結び付かず、詰めの甘さていう課題も見つかりました。よかった点としては終始リードされながらの試合展開のなかで守備でふんばり同点にもっていったことでしょう。これからはこういった試合展開でもしっかりと勝ちにもっていけるようなチームをつくっていかなければならないでしょう。
本日のMIP(もっとも 印象にのこった プレーヤー)は二戦連続で山城優太(体4、宜野座高)です。今回も途中出場ながらしっかりと自分の仕事をこなしてくれました。同点に追い付く貴重な得点をあげました。これからもどんどんがんばってほしいです。
明日からいよいよ関西遠征が始まります。準備不足なところがあるような気がしてとても不安です。しかしこの遠征を通して一つでも多くのことが学べるように、有意義な時間を過ごしたいと思います。主務
関西遠征予定
14日→移動日
15日→佛教大W(佛教大G 10:30~)
16日→関西学院大(万博球場 13:30~)
17日→関西大(関西大G 13:00~)
18日→NTT西日本(NTT西日本G 10:30~)
応援よろしくお願いします。

横浜国立大戦

2005年03月11日 16時25分03秒 | Weblog
今日は横浜国立大とのオープン戦がありました。
横国大00010007  8
筑波大02000006  8×
(ランニングスコア)
小雨のなか試合が始まり回を追うごとに雨足がが強まり八回裏筑波大の攻撃0死1、3塁で降雨引き分けコールドでした。オープン戦初戦ということチーム全体が浮足だっていた気がします。立ち上がりはすんなりはいっていったんですがそこから流れにのれない、悪い展開で試合が進みました。雨など日ごろとは違う条件になるとどうしても弱さがでてしまいます。リーグ戦までには克服しなければなりません。この試合のMIPは途中出場ながら流れを変えるプレーをいくつもしてくれた山城選手(体4、宜野座高)です。直接試合の結果にかかわるプレーではないのですが、悪い流れを断ち切りこちらにいい流れを呼び込むプレーをしてくれました。ホームランを打ったり完封する選手が注目されがちですが、こういう渋いプレーをする選手がうちの屋台骨を支えていると言っても過言ではありません。いいプレーでした。
あとお知らせですが13日の9時30分から仙台大とのオープン戦がはいりました。よろしくお願いします。主務

春休み初日

2005年03月11日 00時00分03秒 | Weblog
明日はオープン戦があります。
天気予報を見てみると雨予報です‥。うーん、部内に雨男でもいるんでしょうか?ちなみに女子マネは自称雨女らしいのですが。
うちの野球部では試合前のアップでは統一したウェアを着ます。参拝時などの部の公式行事でも着ます。リーグ戦などでは全員揃った格好をしてアップしているのでなかなかかっこいいです。明日の試合前アップでも着用します。試合内容はもちろんのこと、選手の格好もチェックしていただけると選手の個性を発見することができるかもしれません。
明日の試合は11時試合開始を予定しています。天候の関係で時間の変更があるかもしれませんのでご了承ください。主務


テスト週間が終わりました。

2005年03月09日 20時31分34秒 | Weblog
今日でテスト週間が終わり、いよいよ野球漬けの日々が始まります。
無事(?)テストも終わり春休みが始まります。これからあと一ヶ月弱と短いですがどっぷりと練習したいと思います。
今日は紅白戦をしました。調子がよい者、上がってこないものなどチームとしてまだ課題が残っているようです。オープン戦になればなんとかなるとは思いますので大丈夫だと思います。とりあえず試合したくてうずうすしてるので11日の試合が待ちとおしいです。しかしまた天気予報がかんばしくないです。なんとか晴れてくるようにとにかく毎日天に祈ろうと思います。主務

本日のオープン戦は中止でした。

2005年03月06日 14時46分27秒 | Weblog
本日予定されていました東京経済大学との二軍戦は、グランドコンディション不良のため中止になりました。
天候には勝てないと言ったものの、気分的にも消化不良の日々が続きます。大学球場での練習も充分には行えず、さらにテスト週間ということもあり空模様と同じようにどんよりとしてしまいます。ともかく元気に頑張ります。
今年になってからオープン戦はまだ一戦も行っていませんが、新チームになってからで考えると昨年に二試合行っています。白鴎大学と二試合行い、2対0、8対0で二連勝しました。つまりたった二試合ではありますが、まだ無敗です。自分のなかではこのままオープン戦全勝→リーグ戦全勝→神宮大会全勝→大学日本一という勝手なプランがたっています。これは自分だけのプランでは決してないと思います。応援してくださる人のためにもなんとしても実現したいと思います。
最近マネージャーは、野球好きにはたまらない経験がたくさんできる役職ということに気付きました。例えば試合中ベンチの一番いい所に座り試合を見ることもできます。これはかなり貴重な体験なんじゃないかと思います。試合中のベンチの様子や選手の表情など普段は絶対に見ることのできないことも見ることができます。この体験を自分だけに留めておくのはもったいない!というわけで試合速報を載せる時はそんな裏のエピソードもそえてお伝えしたいと思っています。主務

オープンは中止でした。

2005年03月05日 23時13分27秒 | Weblog
今日のオープン戦はグランドコンディション不良のため中止になってしまいました。
せっかく明治大との試合だったので楽しみにしてたので残念です。試合結果をすぐにアップしようと思っていたんですが、なかなか機能を活用することができません。次の一軍の試合は11日の横浜国立大戦です。試合結果をどこよりも早く載せたいと思います。
というわけで今日も室内で練習しました。フォーメーション確認から体力トレーニングまでみっちりできました。その後ミーティングも行いチームとしての意志の統一もはかることもできました。リーグ戦まであと一ヶ月です。試合、練習を通してチームをつくっていきたいと思います。主務