![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/3989b7f16c8b1f7afe34c41e70dcfc31.jpg)
皆さんこんばんは。
昨日は春リーグ優勝に向けて野球部全員で決起を行いました。
優勝するためにも、より一層の結束が必要です。
Aチーム、Bチーム関係なく同じ方向を向いてがんばっていきます。
今日はAチームがオフで、Bチームが久しぶりに野球場を使って練習できました。
普段練習の環境が限られたり、Aチームとの入れ替え無かったりと、モチベーションの持ち方が難しいBチームですが、今日は厳しい声も飛び交い、非常に意識の高い取り組み、1球にかける執着心といったものが見られました。
今日はそのBチームを一つにまとめ上げているBチームヘッド加治雄也(土浦一高・体4)から一言いただきます。
お久しぶりです!隙あらば球場に乗り込んでいるBチームのヘッド、加治です。
入れ替えのないことや環境の制限、乗り越えるべき課題は多い現状ですが、筑波大生らしく頭を使い、毎日できること・やるべきことに全力で食らいついています。
自分達スタッフも、そして選手も方向性を見失うことなく、目指すべき方向や軸を共通して持つことで、全員で壁をぶち破り、リーグ終了後新たな戦力を生み、チームの上昇気流をさらに強めていきたいと思っています!
リーグで応援をする正装姿の部員を見てください。その全員がチームの力であり、様々な形で勝ちに向かっています。そのエネルギーをさらに強大なものとするべく、明日からも熱く、頭を使って取り組んでいきます!
筑波らしい、筑波のシステム・学生にしかできない“なにか”を体現させます!
毎日、チームは前進しています。
部員全員で戦う筑波の野球を見に、ぜひ球場に足をお運びください。
副務 油布克洋
(写真は、飛距離およそ120mというタイトル通りのノックを打つBヘッド加治です)