-
道しるべ(ハンミョウ)
(2024-07-13 09:33:51 | 昆虫)
梅雨の晴れ間灼熱の日々、涼しい間にとウォーキングです。 歩む前をこんな虫がリー... -
灼熱の中で咲く花
(2024-07-07 06:00:00 | 野鳥)
暑い!としか言いようのない日がつづきます。 近くの畑の一角にマリーゴルドが満開... -
スズメの親子
(2024-07-04 13:47:27 | 野鳥)
日中の暑さには耐えかねる後期高齢者、... -
遅い梅雨
(2024-07-02 14:39:43 | その他)
西日本各地に激しい雨が続きます。 梅雨入り前日の「ひつじ」雲 以来数日雨... -
散策路の夕景
(2024-06-29 07:30:00 | 昆虫)
日々散策する木曽川沿いの散策路、夕陽の撮影スポットでもあります。 2018年7... -
大和薬師寺を訪ねて!
(2024-06-25 07:34:47 | 生活)
白鳳期に建立、数度にわたる戦乱・災害により大半は灰塵に記し礎石と「東塔」だけが残... -
遅い「梅雨入り」
(2024-06-22 06:35:10 | 野鳥)
当地も今日から雨の時期に入ったと気象... -
雨上がりの早朝
(2024-06-20 05:05:17 | 風景)
昨夜来の雨上がり、霧が発生 住まいする犬山の木曽川ベリの城がシルエットに! ... -
ご無沙汰!再開しました。
(2024-06-18 08:25:25 | 野鳥)
前回の投稿以来があっという間に3ヶ月が経過しました。 新しい息吹も誕生する時期... -
春本番未だし!
(2024-03-15 07:33:03 | 花・樹木)
寒暖を繰り返しながら季節が進みます。 近年春は桜開花迄咲き終わるとすぐに暑い夏... -
啓蟄の候だが?
(2024-03-10 12:02:41 | その他)
今朝は氷点下に冷え込みました。 散策フィールドから望む伊吹山はほとんど消えてい... -
「チョウゲンボウ」
(2024-03-01 16:35:42 | 野鳥)
三寒四温、日差しは高くなり暖かな春の気配も漂う三月 今年も営巣を始めました。 ... -
菜種梅雨?
(2024-02-19 13:45:31 | 花・樹木)
立春から2週間、今年は報道されtるように確かに暖かだ。 路地の花も急ぎ咲き出し... -
冬枯れの木立
(2024-02-15 10:09:42 | 花・樹木)
日課のウォ―キング路は未だ冬枯れ状態の木立が続きます。 「榎」☟の巨木が多く並... -
藪ウグイス
(2024-02-08 14:36:19 | 野鳥)
立春とは言え、老躯にはまだまだ身に染む寒さです。 陽射しも明るさを増し、早咲き... -
初見「メジロガモ」!
(2024-01-31 10:15:45 | 野鳥)
日課の散策路(野鳥保護区)は冬枯れで寂しくなり、情報をいただいていた水鳥が飛来し... -
気配を探る!
(2024-01-25 13:56:17 | 野鳥)
大寒!温暖化と言えど冷えました。わずかですが当地も雪が舞いました。 地表が... -
冬枯れの散策路
(2024-01-13 13:21:06 | 野鳥)
暖冬とは言うもののやはり小寒の入り、冷え込みます。 写材も乏しい散策路、陽だま... -
冷えこんだ朝
(2024-01-08 09:59:30 | 花・樹木)
今朝は氷点下1℃、暖冬が一転冷え込みました。 夜来の雨は明け方に雪雲がかかった... -
謹賀新年!
(2024-01-01 15:40:39 | 生活)
八十路もまた階段を一段踏み上げ無事新年を迎えました。 まだ黄泉の国の入り口は視...