木曽川の岸辺に霜と薄氷が
水面には「ミコアイサ」と「ホシハジロ」
寒さにめげず「メジロ」と「ルリビタキ」も
冷え込んだ大寒の散策路にて!
木曽川の岸辺に霜と薄氷が
水面には「ミコアイサ」と「ホシハジロ」
寒さにめげず「メジロ」と「ルリビタキ」も
冷え込んだ大寒の散策路にて!
美濃太田駅発に乗り込んで、
長良川の渓谷を眺めながら北上!
郡上八幡通過後雪景色に・・・・!
北濃(終着駅)はすっぽりと雪に覆われています。(積雪1m程か?)
ホームの上にも腰辺りまで積もってます。
昼食とトイレ休憩30分ほどで引き返しの同じ列車で帰途に!
帰りは郡上八幡で途中下車です。
「郡上八幡城」
市内の湧き水、「宗祇水」
鉄道写真家の真似をして、長良川鉄道を使って雪国にチョイ旅でした。
魚を銜えた「カワアイサ」が水中から・・・直後に水際の「アオサギ」が
気付いた「カワアイサ」魚咥えて逃げます・・・・
追いついくか?・・・・
魚を咥え直した「カワアイサ」身をひるがえして水中に
「オオタカや」「ハヤブサ」なら一瞬でカワアイサ諸共に捕まったでしょうね。
狩りをしない「アオサギ」でよかった!?このまま「カワアイサ」逃げ切りました。
正月3ケ日マイフィールドでの出会いです。
10年ぶり!に「ルリビタキ」
大陸からの渡り鳥「オオカワラヒワ」
在来種「カワラヒワ」極似の亜種です。(3列カザキリ羽の羽縁の白色部が太い)
カワセミ(木曽川)です。
「アオジ」
「エナガ」
年末来のgooブログのトラブル、やっとアクセス出来ました。