梅が満開です。
背景のピンクは紅梅です.
梅に鶯とは言うのですがこの時期「ウグイス」はまだ藪の中ですね。
この陽気が続くと「ホーホケキョ」の声が聴けるのも間もなくでしょう。
ちなみに梅に来ていたのは
蜜の好きなメジロでした。
梅が満開です。
背景のピンクは紅梅です.
梅に鶯とは言うのですがこの時期「ウグイス」はまだ藪の中ですね。
この陽気が続くと「ホーホケキョ」の声が聴けるのも間もなくでしょう。
ちなみに梅に来ていたのは
蜜の好きなメジロでした。
この時季フラワーパークもまだまだ早春の気配!
目立つのは冬の花の定番パンジーです。
それでも花木はそろそろ花が・・・。
まんずさく花「アカバナマンサク」
民謡にも歌われる「サンシュウ」の木も咲き出しました。
そして年末に植えられたハボタンも背が高くなりました。
早春の花もソロソロ咲き出しました。
沢を跨ぐように倒れ込んだ倒木には苔がびっしり
青木の実も色づき始めました。
不味いのでしょう、何でも喰らうヒヨドリすらまだ啄みません。
今年の藪椿は傷みが激しいです。
温暖で早く咲き過ぎたことが影響してるようです。
雨上がり何とか滴が・・・・。鼻水ではありませんので!(笑)
時には爆音で悩まされる犬山周辺、川向の飛行場の発着戦闘機です。
こんな派手な戦闘機、カラフルに塗装したミサイル搭載機が爆音とどろかせました。「F-2A?]
この日集まっていた飛行機マニアほこれが目的だったようです。
なんの目的で派手に塗ってるのでしょうか「???????」
これ☟は普段から見られるます。T-4練習機
この飛行場は自衛隊「飛行実験団」の駐屯地
新しい開発機も離発着します。
又併設された工場では各地から定期点検機も飛行してきます。
今開発中の「ステルス実証機」もこの基地で試験をするそうです。
日々自宅上空を爆音轟かせて旋回します。考えてみれば危ない所に住んでます。
沖縄那覇基地程ではないでしょうが・・・・。