今年の大河ドラマ「韋駄天」に触発されたわけではなかろうが
いつもの川面で「カンムリカイツブリ」が
韋駄天走りで!
夕暮れ電線に群れる鳥?「ムクドリかな~」
年明け早々転倒したのは、これを右に眺めながらすれ違いもできない細い歩道を下っていた時でした。
シャッター切って2~3歩でした。左足と歩車分離の縁石の間に右足を挟んでしまいました。
そのまま転倒、車道に転んではと咄嗟に右手で支えました。結果として縁石の上に顔面をぶつけました。
全くの不注意!運転同様歩行も脇見は禁物です。カメラはしっかり左わきに抱えてました。(笑)
傷は前歯3本折損と上唇貫通の裂傷&右手小指半脱臼でした。
口腔外科ではこんな傷を負う高齢者は多いらしい。
ソロソロ抜糸できるかと思っていますがまだ食べるのがままなりません。
高齢者の転倒は重大なことに至る例が多いらしくまず脳を疑うようですね。
初めて頭部のCT撮影しましたが年相応の状態異常なしでした。
ちなみに脳は60歳ごろから萎縮が始まるそうです。
釈迦に説法ですが、皆さんウォーキング中は足元十分ご注意ください。
当分の間ブログ休止します。
年明け早々ウォーキング中に転倒、通院の羽目に!
本日は整形外科・脳神経外科・口腔外科と3科の梯子です。
転倒の衝撃顔面で受けてしまいました。(≧◇≦)
やはり年相応の体力実感しました。利き腕の状況が改善すれば再開します。
今年のマイフィールドは鳥が少ない。シメは多いが「ツグミ」がいない。
そんな状況で抜けたかと思っていた「ハチジョウツグミ」初認したという情報から
10日ぶりに現れた。しかも2羽同時にです。雌雄かもしれません。
でもPCに取り込んでみて誤認、「シロハラ」でした。
美味そうな「センダン」の実を物色中
熟してると思うのですがまだ沢山残ってます。
「これにすっか」・・・。
どこかに銜えていきました。
今冬はともかく鳥が少ない。
元気に声を上げて飛び回ってるのは「ヒヨドリ」と「カラス」
このまま春では寂しい冬です。
「トラツグミ」「アリスイ」「クイナ」の情報はあるのだが・・・。