梅雨明けの宣言はそろそろでしょうか?
日差しは真夏、連日の30℃を超えです。
暑さを避けて夕方のウォーキングです。
三日前の日没です。
一昨日は!
日没時刻はドラマチックな夕焼けが広がりました。
対岸では夕立の様子、右下の黒い雲の下の赤いカーテン状は、単なる光条でなく激しい雨が降ってるようです。
そして昨夕です。遠雷が響いてます上空は赤く染まりました。
連日かなり変化の多い雲行きです。梅雨明け前の荒れ模様?
そろそろ梅雨明けを感じます。
梅雨明けの宣言はそろそろでしょうか?
日差しは真夏、連日の30℃を超えです。
暑さを避けて夕方のウォーキングです。
三日前の日没です。
一昨日は!
日没時刻はドラマチックな夕焼けが広がりました。
対岸では夕立の様子、右下の黒い雲の下の赤いカーテン状は、単なる光条でなく激しい雨が降ってるようです。
そして昨夕です。遠雷が響いてます上空は赤く染まりました。
連日かなり変化の多い雲行きです。梅雨明け前の荒れ模様?
そろそろ梅雨明けを感じます。
今月に入って連日雨模様、引きこもりの日々です。
堤防の斜面の処々に咲く花も夏模様です。
「ノカンゾウ」・・・・一日花、夕方には萎みます。
前々回色が濃くなった萎みかけをアップです。
これから暑い中を次々咲くのが
「カンナ」
日差しが戻ると一気に満開かな!?
この雨続きの間にPCの更新を決心しました。
中国製でない日本製のデスクトップ(価格的に安い)を若干アレンジして本体のみを注文しました。
7/1に発注して入荷が7/4、さっそく切り替えを・・・・・・!
簡単に1日で済むだろうと考えて始めたのですが見込み違いでした。
すぐに接続と思ったモニター(旧)がPCとそのままではつながらない(プラグが2世代前)(/ω\)
接続部品探しと購入に丸一日かかりました。
何せ新しいのはPCだけ使い慣れたソフトのインストールにまた一苦労です。
minojiの頭の中と同様陳腐化してます。(>_<)
なんだかんだとトラブルを解決しながらやっとブログアップにこぎつけました。
まだ写真の取り込みが思うに任せません。使ってきたフリーソフトが写真を認識しません。
WIN10(旧)からバージョンアップされたWIN10が原因のようです。
ただ演算が速いことはせめてもの救いです。
夜明けです。怪しげな雲行き、朝焼けの日は天気が悪いというが
今日も早朝から通り雨です。
久しぶりで季節の鳥「サンコウチョウ」です。
一寸立ち寄り覗いてきました。雛が3~4匹育ってるようです。
長い飾り羽?の雄はヘルパーに変わったとのことでした。
雛の様子では七夕の頃に巣立ちを迎えるかな?
曇天基調で時々雨がパラつく、そのせいかめったに止まらない「コオニヤンマ」が
今日は止まって動きませんでした。
「コオニヤンマ」は「オニヤンマ」に似てるのですが分類上は
「オニヤンマ科」でなく「サナエトンボ科」に属すということです。
見かけは似てややこしいですが学問上はしっかり区別されています。
今日から7月もうオリンピックは開催止まらない。観客を入れたいなら、入場にはワクチン接種を必要条件とすべし。
競技場内の入場口にワクチン接種会場を併設、未接種の人にはその場で接種です。
期間中には免疫確立はできないだろうが、
デマに惑わされやすい世代の接種促進に、せめてものオリンピック活用だ!