さざえのつぶやき

音楽活動を中心に、日頃の思ったこと感じたことを日記のように綴っていこうと思います。

リラックス・デイ

2010年10月11日 | 下手の歌好きソングライターのつぶやき
今日は休日出勤でネタがなのと、昨夜はブログを書き込む余力がなかったので昨日の事をここで。

昨日は昼間の1時に地元橿原市内にある「橿原考古学研究所付属博物館」に行ってきた。
目的は、2時から行われる「第4回中庭コンサート 古今東西 音楽の旅 -インド民族楽器シタール、タブラとシンセイザーの響宴」を聴くため。
これは少し前に、久しぶりにメールで小学校の時の恩師(僕を音楽好きにさせた張本人)とのやりとりの中で、先生の教え子がシタールを演奏すると聞いてのこと。
シタールの音も以前から好きだったし、恩師に久しぶりに会えることもあって行きました。 演奏会自体は、即興演奏で、シタールの奏でる独特の音色が、曇り空、西陽、そして後半から降り出した雨を上手く即興演奏で表現していたように思う。


ヴィーナ文香氏(シタール奏者)
 藤澤バヤン氏(タブラ奏者)
 CUBE(デジタル音楽家)によるセッションで、頭を空っぽにしてこういう音楽を聴くのも気持ちいいものだった。

そして夜8時からは、そっさんの誘いによる、そっさん、山川ヒトシ、ながたたかし のライブがScarFaseで行われた。 急遽二日前に決まったことと、連休だったこともあってか、集客は寂しいものだったが、久しぶりの大将(ScarFaseマスター)との会話も出来て僕は個人的には楽しい夜となった。 演奏自体は・・・うむ、反省あるのみ。

さて、次は年内最後、Pickライブだ。 練習、練習、練習。

昨夜のセットリスト

1)Bird
2)あの頃
3)BlueNight
4)セプテンバー・レイン
5)生まれて今日まで君にたどり着くまで
6)そこにあるもの