
笹の葉に一見蟻に見える生き物が居た?

蟻にしては動きがおかしい???

指を近付けるとサッと葉の裏に隠れる!
画像を拡大してみると蟻のような蜘蛛
前足ニ本を触角のように動かして
怪しい素振り
昆虫に詳しい方に聞いたらやっぱり
指を近くにもって行くと・・・此処まで話して
オオタカが飛び出して二人ともアリグモのことなど
どこかに吹き飛んでオオタカが
消えた所をじっと見つめていました
この日はコンデジだけのお散歩だったので
オオタカは見るだけでした
その内に・・・リベンジ!!

ツマキチョウを撮影したフェンスに止まった
カゲロウ
もう少し時間が経てば太陽が動いて目に
光が当たる・・・?
その前に透き通った翅のカゲロウは以外に
素早く飛び去った!

そろそろ終わりの萩の花に顔を埋めたウラナミシジミ
青空を入れて撮りたかったが
すぐに飛び去った!

小さな固体から大きな固体まで
目玉をキョロリとさせてアケビコノハが居ました
アケビコノハは幼虫の時に卵を抱えるのでしょうか??
背中に沢山の卵を乗せているのです
幼虫が卵を持つ筈はないし・・・?
分からない事だらけの虫の世界です
アケビコノハ幼虫に乗っかっているのは、どうやら寄生蜂の幼虫のようです。
私も卵かと思っていましたが、ネット上で検索してみた卵はもっと小さいように見えます。
おはようございます
寄生蜂の幼虫なんですね!!
卵だとばかり思っていました
確かに寄生蜂は肉眼では見えにくいほどに
小さいと思っていましたので?でした
可哀相に健気に餌を食べていますが
自分の体が餌になっているのですね!