あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

御衣黄

2011-04-20 16:48:59 | 日記


昨日と違って今日は朝からいいお天気!
少し気温が低いけれど 絶対コツバメが居る!
そう思って出かけたけれど・・・で迎えてくれたのはキアゲハ


その代わり? ミヤマセセリの女の子がオオイヌノフグリでお食事を始めた



ツマキチョウも姿は見せていたけれど 止まらない!!
やっと止まった!
こんな小さな体で追いかける方が疲れるほど飛び続ける「何をしているのか聞いてみたい」・・
同感!!



折りしも咲き始めたばかりのハナミズキに止まるのを見つけたスジグロシロチョウ
白い花に白い蝶では 余り目立たないけれど・・・



目的のコツバメに振られてがっかり
気を取り直して川沿いに移動した その途中に緑の桜が咲いていた
御衣黄のようだった



桜の名所に行かなくても気をつけて歩いていると見つけることが出来るものです



本命のお寺の御衣黄
ウコンの桜よりも葉緑体が多く緑色も濃い
本州と北海道では花の大きさも異なり 北海道の方が大きく4~4.5センチもあるとか



花弁の中心部の紅い条線は開き始めは目立たないが次第に紅く強く目立つようになる
珍しい花の色 個人的には”ミクルマガエシ”の様な柔らかな花のほうが好き



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (愉快な仙人)
2011-04-20 18:52:23
あかねさま こんばんは!
ぎゃあー! いろいろなチョウ・・・豪華絢爛ですね!
最初のキアゲハ・・・ギフチョウの事ばかり考えていたので、一瞬ギフかと思いました^^;
ミヤマアカネ・・・いつも綺麗ですね! 貴地はミヤマが多いんですか!
ツマキも花に来ているし、スジグロ・・・ウスバシロチョウかと思って、ドキッ!
緑色の桜 「御衣黄(ぎょいこう)は、Ayaさんの友達の「とりこさま」のBlog: http://blog.livedoor.jp/aoitorikotori/
で、この間 初めて見た時は驚きました(^^)
返信する
桜? (散輪坊)
2011-04-20 19:32:45
 御衣黄は桜の一種なんですか?
知らないと別の花と思いますね。
返信する
Unknown (あかね)
2011-04-20 21:07:17
愉快な仙人様
こんばんは!
もう少し良い位置から撮りたいキアゲハです
今年はギフチョウに会えなかったのが残念です
昨年はマイフィールドで撮影できたのですが・・
ウスバシロチョウの季節ですが
年々少なくなっていますので今年は?と
少し心配です
「とりこさま」のブログに早速お邪魔してみます
返信する
Unknown (あかね)
2011-04-20 21:11:22
散輪坊さん
これでもれっきとした桜です
珍しくはありますが・・・
江戸時代に栽培され始めたとあるので
結構古くからあるようです
返信する

コメントを投稿