「オリオンの剣」特集:「運河」336号より 2011年07月06日 23時59分59秒 | 岩田亨の作品紹介 「運河」336号(2011年7月号)誌上に、僕の第2歌集「オリオンの剣」の特集が組まれました。6人の方に「批評」をお願いしたのですが、その一部を紹介します。・・・ . . . 本文を読む
行く夏を詠う:佐藤佐太郎の短歌 2011年07月05日 23時59分59秒 | 佐藤佐太郎の短歌を読む 夏の終わり。何となく、うら悲しい気持ちになるものです。それを佐太郎は粟畑と陸稲(をかぼ)の叙景歌で表現しました。時代を感じさせます。・・・ . . . 本文を読む
斎藤茂吉・左千夫忌に歌を詠む:斎藤茂吉の短歌 2011年07月04日 23時59分59秒 | 斎藤茂吉の短歌を読む 人の死を悼んで詠う歌を「挽歌」といいますが、「アララギ」の歌人は、子規忌・左千夫忌に短歌を作ったり、歌会を開いたりしました。これもその一つです。・・・ . . . 本文を読む
近藤芳美・小論 2011年07月03日 23時59分59秒 | 作家論・小論 戦後短歌の「旗手」のひとりに近藤芳美がいます。「未来」の創刊、現代歌人協会理事長、「新しき短歌の規定」の刊行とさまざまな業績を残しました。・・・ . . . 本文を読む
エネルギ・ーシフト 2011年07月02日 23時59分59秒 | 政治経済論・メモ 数年前「エネルギーシフト」という番組がありました。自然エネルギー・燃料電池(水の電気分解の逆の反応で電気をとりだす)を紹介するもので、間もなく実用化されそうな話でしたが、この頃とんと話を聞かなくなっていました。いったいどうなっているのでしょうか。・・・ . . . 本文を読む
浜岡原発建設以前の海 2011年07月01日 23時59分59秒 | 紀行文・エッセイ 斎藤茂吉は「みちのくの農の子」と言われるほどで、山を詠った歌が多いのですが、海の歌を作らなかったわけではありません。それほど多くはありませんが。 . . . 本文を読む