旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

ガトキンへ行ってきました

2014-11-10 08:00:00 | 北海道

久しぶりにガトキンへ行ってきました。来月にはグアムに行くので、ここでプールに行かなくてもよいのではないかと思いながらも子供のリクエストを断ることもできず。


さすがにオフシーズンだけあり、プールにはあまり人がいませんでした。その割には駐車場にはそれなりに車が停まっていたので、温泉に入りに来る人が多いのでしょうか。


ガトキンもすっかり国際色豊かになったようで、ジャグジーでのんびりしていると、日本語ではない言葉があちらこちらから聞こえてきました。



 


ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ

北大銀杏並木 2014

2014-10-28 08:00:00 | 北海道

 

今年も北大の銀杏並木に行ってきました。平均すると一番の見ごろは11月第1週ぐらいなのかなと思いますが、今年の黄葉は例年より早いような気がします。

毎年、銀杏並木を見に行く時は寒かった印象があるのですが、今年はとても暖かくて快適な黄葉見学でした。それにしても、すごい人でした。毎年増えているような気がします。

こちらが今年の10月26日の様子です。

そして、こちらが同じ場所で撮影した昨年2013年10月27日の様子です。まだ銀杏には緑の葉が目立っています。

そしてこちらは同じ場所で撮影した2012年11月4日の様子です。

ブログランキングに参加参加しています。応援よろしくお願いします。
家族・子連れ旅行 ブログランキングへ

ヨットに乗ってきました

2014-10-15 08:00:00 | 北海道

 小樽でヨットに乗ってきました。天候は晴れ、気温は18℃、波はほとんどなく、風はそれなりとヨットには最高の天気となりました。


 北海道で快適にヨットに乗れるのは10月ぐらいまでだと思いますが、天気がよいので、洋上にはたくさんの船が出ていました。


 ヨットのよさは、エンジン音がないのでとても静かで、波の音と風の音だけを聞きながら楽しむことができることでしょうか。




 


 



ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
家族・子連れ旅行 ブログランキングへ

北の収穫祭 ワインカーニバル in おたる

2014-09-20 12:23:20 | 北海道
先週の日曜日に「ワインカーニバルinおたる」へ行ってきました。
今回はワインです。なので車で行ってもワインを飲めないことからJRで行ってきました。小樽駅からは無料の送迎バスにて会場へ向かいました。
会場についたのが11時少し前だったのですが、すでに座るスペースもないほどの混雑ぶりでした。
何とか座る場所とイスやテーブルになるワインのコンテナを見つけて総勢10名による大宴会となりました。
さすがはワインカーニバルだけあり、ワインが1杯200円だったり、400円のくじを引くと500円のワインがかならずもらえたり、さらには歌謡ショウーも行われるなど楽しいイベントが満載でした。
そしてまたまた送迎バスに乗り込み小樽駅まで戻り、さらに2次会まで楽しんできました。





家族・子連れ旅行 ブログランキングへ

いちご狩りへ行ってきました

2014-06-22 18:17:43 | 北海道

いちご狩りへ行ってきました。

場所は北広島市にあります「ストロベリーえーちゃんランド」です。

こちらは、昨日参加した「ツール・ド・キタヒロ」でいちご狩りを楽しんだところです。さすがに家族の中で一人だけいちご狩りを満喫してはということで家族全員で行ってきました。

料金は一人600円です。昨日「明日もやっていますか」と聞いたところ「もちろんやっていますが、土、日は早く来てください。遅い時間ではいちごがなくなり入場できないことがありますよ」とアドバイスがありました。そんなわけで早起きして9時に到着しました。すでにたくさんの人が来ており、10時には本日終了の看板が立っていました。

今年は6月に雨が多く降っているので、いちご農家のみなさんも大変なんでしょうね。


北大祭に行ってきました

2014-06-08 08:01:24 | 北海道

 今年も北大祭に行ってきました。今年は56回目と言うことですが年々盛大になって行るような気もします。北大祭と言えば模擬店も楽しみの一つですが、大学の施設公開やいろいろな企画なども充実しています。1日いても全部を回ることはできない感じです。

 子供たちは北大祭を友達と楽しんきているので、家族では食事をかねて行ってみることにしました。値段だけで言えばそれほどお得感はないのですが、模擬店を回りながら小腹を満たしていくのはなかなか楽しいです。

 それにしても、クオリティを求めてはだめなのでしょうが、焦げ焦げの焼き鳥とか芯のあるご飯の豚丼とかいろいろとあります。クオリティを求めるのであれば留学生が出店しているインターナショナルフードコーナーがおすすめです。

 各国の料理をおいしくいただくことができます。

 


忍路でカレイ釣りをしてきました

2014-05-31 17:25:30 | 北海道

 札幌から1時間30分ほど。忍路で今シーズン初のカレイ釣りをしてきました。朝4時すぎに札幌を出発したのですが、時間設定があまかったのか到着時間の5時30分をすぎてしまい、皆様に大変なご迷惑をかけてしまいました。「すみません。」

 空を見ればきれいな青空が広がっており、最高の釣り日和です。船に乗り込み早速沖へ進みます。

 沖に出て釣り糸を垂らすと、休む間もなく次から次へとカレイが釣れます。まあ、それは最初だけでその後はほどほどにと言う感じです。釣りを初めて4時間ほどで波が出てきたので終了となりました。釣果は10センチから20センチぐらいのカレイが50匹ぐらいです。

 これでしばらくはカレイオンリーの食卓になりそうです。


わかさぎ釣りに行ってきました

2014-02-01 18:28:59 | 北海道
 今年もわかさぎ釣りに行ってきました。
 場所は例年と同じ石狩にある佐藤水産サーモンファクトリーの裏にある茨戸川の氷上になります。昨年ぐらいまではこの場所よりも少し札幌よりにある川の博物館側がメインになっていたのですが。
 佐藤水産もたてもやさしく、わかさぎ釣りのために駐車場も無料開放してくれています。さらにトイレも利用可能となっています。そんなことで一宿一飯の恩義ということでもないのですが、毎年、必ずこのサーモンファクトリーで買い物をして帰ります。



北大銀杏並木 2013

2013-10-27 17:37:20 | 北海道

 今年は11月に北陸方面へ旅行に行くため、例年より早く北大の銀杏並木を見学してきました。
 例年より1週間早いこともあり、緑の葉も多くて黄葉のピークまではまだまだという感じでした。

 そのようなわけで見学している方もそれほどいませんでした。




いくら作りが終了

2013-10-13 07:53:43 | 北海道

 今年のいくら作りが終了しました。今年は5キロほどのいくらを作りました。
 それにしてもこの数年は原料の生筋子の値段が高いです。安いところを探してはこまめに購入しているのですが、それでもグラム395円ぐらいが一番安かったでしょうか。10年ぐらい前はグラム150円ということもあったのに。

 高止まりしているのは、漁獲高の増減というよりも漁船の燃料代が高騰しているからなのでしょうか。