旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

アナハイム ディズニーランドへの旅 4thDayその3(アトラクションを楽しむ)

2015-08-28 22:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

 「カリフォルニア・スクリーミン」がそろそろ再開しているのかなあと思いながら、二人で「グリズリー・リバー・ラン」のFPを取りに行きます。 

 その途中でプルートとグリーティングです。それにしても、キャラクターとのグリーティングの待ち時間は平均で10分ほどと東京に比べるととても短いような気がします。さらに、バックグランドには誰もいない場所が多くて、記念撮影には最適です。

 「カリフォルニア・スクリーミン」に乗るためにパラダイスピアへ向かいます。「カリフォルニア・スクリーミン」はジェットコースターの一つですが、上までカタカタと上がるわけではなく、スタートしてから一気に加速します。途中で宙返りするところもあり、迫力満点なアトラクションです。宙返りすると言うのもあり、荷物をどうしてよいのか悩んでいました。

乗る場所に荷物を置く場所があるのかと思い進んでいくと、そんなものはなく、乗ってみると前に小さなバッグであれば入りそうな袋が付いています。それに入らない大きさのもんはみんな自分で持ったまま乗っていました。

 そして、特にやることもなく「グリズリー・リバー・ラン」の方へ向かいます。「グリズリー・リバー・ラン」はジェットコースターのように物が落下することはないのですが、びしょ濡れになるので荷物を預けるところはないのかと探してみました。

グリズリー・リバー・ラン」の近くにコインロッカーがありました。操作方法は多言語対応なので、心配はありません。しかも1時間は無料です。ところが、ロッカーはこれしかないので、全く開いていませんでした。

そして、「ラジエーター・スプリングス・レーサー」のFPの時間になったのでカーズランドへ向かうことにします。

そこにミニーがいました。早速、グリーティングです。

 

そして、バグズランドにも寄って、フリックとグリーティングです。フリックには申し訳ないのですが、いつ見ても誰も並んでいません。

 そして、人気アトラクションの、「ラジエーター・スプリングス・レーサー」へ到着です。スタンバイで105分待ちです。FPは昼前にはなくなってしまいます。とは言いながら東京ディズニーランドの待ち時間に比べると短いような気もします。

 新しいアトラクションと言うこともあるのかもしれませんが、待っている途中にミストがあったり、屋根があったりと暑さ対策がされていました。

 やはり人気アトラクションです。今回乗った中では一番おもしろかったかなと思います。

 昼食も食べずに遊んでいたので、そろそろ夕食にします。1日遊んでいたので、ゆっくりと休憩したいのもあり、カーズランドにある「フローのV8カフェ」で食べることにしました。少し夕食ンは早い時間なのか、レストランはとても空いていて、ゆったりすることができました。

今回の旅行では、モーテルの朝食とセブンイレブンのピザとディズニーランドのレストランでしか食事をしていないのですが、一番おいしかったです。

 

 


アナハイム ディズニーランドへの旅 4thDayその2(アトラクションを楽しむ)

2015-08-24 19:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

 特に行く場所もなくグリズリー・ピークへ行ってみます。

 まず見えてきたのが「グリズリー・リバー・ラン」ですカルフォルニアアドベンチャーでは人気アトラクションの一つです。ボートに乗って急流下りを楽しむもので、びしょ濡れ必至のアトラクションです。これは後ほどFPを取得することとします。

 そして「レッドウッド・クリーク・チャレンジ・トレイル」に入ってみます。こちらは子供用のアスレチックです。入ったところに早速キャラクターがいます。娘に名前を聞いたところ「聞いたことがない」とのこと。

そこでサインをしてもらうと「dog」と書かれていました。そのままです。

 アスレチックも年齢的には小学生低学年ぐらいなのかなと言うこともあり、二人で椅子にすわって休憩した後はバグズランドへ行ってみました。

まずは「フランシスのレディーバグ・ブギ」です。コーヒーカップがレディーバグになったものですが、このエリアは待ち時間が15分ほどと比較的短いのがよいところです。

 次は「トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー」です。すでにFPは発券が終了しています。そんなこともあり50分スタンバイで並ぶことにします。

 次は「カリフォルニア・スクリーミン」のFPの時間になったので、もう一度パラダイスピアに向かいます。しかし、何と、メンテナンスのため、休止となっていました。

そこで、ハリウッドランドへ行くことに。その途中でチップとディールに会うことができました。

 そして次はミスターインクレディブルに遭遇です。この付近はキャラグリには最適です。30分もしないうちに次々とキャラクターがやってきます。 

そしてアトラクションにも乗ることにします。結構目立たない場所にある「モンスターズ・インク - マイクとサリーのレスキュー」です。30分ほどの待ち時間です。東京に比べると、ライトなどもなく、普通にアトラクションに乗っているだけなので、意外と空いています。

少し小腹も空いてきたので、チェロスをいただきます。4ドルと言えば日本円にすると500円です。円安がつらいです。

 


アナハイム ディズニーランドへの旅 4thDayその1(寝坊)

2015-08-22 19:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

寝る前には8時にはカルフォルニアアドベンチャーに到着する予定だったのですが、時計を見てびっくり。

何と9時をすぎています。

リーズナブルな料金のモーテルなのですが、カーテンはしっかり遮光されています。

二人で飛び起きて、出発の準備をします。

ある意味では、深夜便で到着してからずっと遊んでいたので、ここで休息をできたことはよかったのかもしれません。

「モーテルの食事を食べてから」出発と思いましたが、朝食の時間は9時まででした。そんなわけで昨日、購入しておいたサンドイッチを食べてから急いで出発します。

ディズニーランドまでの道のりは20分です。夜は賑やかな通りですが、朝は静かな感じがします。

カルフォルニアアドベンチャーに到着すると、開園から2時間ほどたっているのですが、日曜日と言うこともあるのでしょうか、入園口にはたくさんの人が並んでいます。

「アトラクションに乗るには朝一だね」と言っていた二人ですがここは仕方がありません。

事前に調べる時間もなかったので、どこに行ってよいのやらわかりません。まずは娘の案内でカーズランドへ行くことにします。

どんなアトラクションなのかよくわかっていないのですが、まずは「ラジエーター・スプリングス・レーサー」のFPを取ります。10時の時点で17時すぎのFPなので、その人気がわかります。

そして、同じくカーズランドにあります「メーターのジャンクヤード・ジャンボリー」に乗ります。スタンバイで10分ほどです。

次のFP発券時間までまだ時間もあるのでパラダイスピアへ行くことにします。歩いているとジェシーがグリーティングしています。

 で、まずは「シリー・シンフォニー・スイング」です。これはここで乗らなくてもどこの遊園地にもあるようなものではあるのですが、ディズニーランドで乗ると違う感じなんでしょうか。

 そして次は「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」です。待ち時間も10分ほどです。このアトラクションはジェリーフィッシュと言う名前のとおり「くらげ」の形をしたゴンドラに乗ってアップダウンするもので、のんびりと景色を楽しむことができます。

 そして、スタンバイ10分の「アリエルのアンダーシー・アドベンチャー」へ。このアトラクションは進行が速いのか、滞在中に10分以上の列になっているのを見ることはありませんでした。室内のアトラクションということもあり、ディズニーランドのイッツアスモールワールド同様に歩き疲れた時に乗るのもよいかなと思います。

 


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその6(ファンタズミックなど)

2015-08-20 22:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

 ディズニーランドに戻り、トゥーンタウンに行きます。ディズニーランドは0時まで開いているのに、このエリアだけは20:30でクローズします。

 ミッキーとミニーとのグリーティングに行ったのですが、いずれも60分待ちなので、アトラクションを楽しむことにします。

 ロジャー・ラビットのカートゥーンスピンへ行ってみました。40分待ちです。入口から見るとさほど並んでいるように見えないのですが、中に入ってからが長いです。

 並ぶこと40分。やっぱり表示は正確です。ようやく乗ることができました。

 トゥーンタウンは20:30でクローズなので、ファンタズミックの会場に向かいます。一応ファンタズミックは朝一でイエローゾーンのFPを取っています。

でも15分前に行ってみるとすでによい位置には行けず、何とか枠の中に入れた感じです。

そんなわけで、せっかくのショーもよく見えず、写真も取れずと言った感じでした。

次に向かったのはスプラッシュマウンテンです。こちらもFPを取れてよかったです。21:30をすぎているのですがスタンドバイは60分以上の待ち時間でした。

 明日もあるので、この辺で帰ろうということになったのですが、スプラッシュマウンテンの隣にあるプーさんのアトラクションを見ると5分待ちとなっています。待ち時間がほとんどなく、プーさんのアトラクションに乗ることができました。

 この後は花火などがあるのでしょうか。園内はまだまだ混雑しています。エントランスはあまり人もいなくて60周年のミッキーマウスの前も意外と空いています。

 ホテルまで20分ほどの道のりを歩いて帰ります。

 帰る前に購入したコットンキャンディーをホテルで食べます。5ドルぐらいだったと思いますが、ディズニーランドの中で購入すると、5ドルがとても安く感じます。

そして、この日の夕食もセブンイレブンのピザとビールです。


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその5(アトラクションで楽しむ)

2015-08-18 20:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

ビビデバビディブテックとアリエルズグロットが終了したので、あとは時間が決まっている予定はありません。

 

そんなわけで、もう一つのやりたいこと「キャラグリ」キャラクターグリーティングにいそしむことにします。まずはドナルドダックです。

 そしてトイ・ストーリー・マニア!へ。待ち時間は40分です。4Dなのでメガネをかけてからアトラクションに乗ります。アトラクションも混んではいますが、ほとんどが60分以内の待ち時間です。

次はミッキーのファンウィ-ルです。いわゆる観覧者なのですが、ゴンドラは固定式とスライド式があります。我々はスライド式に乗ります。

高いところから見る景色も最高です。 

 そして、FPを取ってスター・ツアーズに乗るためにディズニーランドに戻ります。ここがパークホッパーパスのよいところです。

 次はモノレールに乗ってディズニランドホテルにあるミッキーネットさんのオフィスに向かいます。

なぜかと言うと、ミッキーネットさんでチケットを購入すると、マジックメガネとカーズのネームタグをいただくことができるからです。

ミッキーネットさんの営業時間は18時までです。あと15分ほどしかない上にどうやって行ったらよいのかわかりません。

モノレールに乗ってはみたものの駅が何か所あるのかもわからず、ダウンタウンディズニーに停車しました。ほとんどの人がおりましたが乗っている人もいるので、次がディズニーランドホテルなのかなとそのまま乗っていることにしました。

そうすると次に到着した駅はトゥモローランド。そう乗車した駅です。モノレールは2駅しかないことに気が付きました。

じゃあ、このまま乗ってもう一度ダウンタウンディズニーに行けばよいのかと思っていたところ、トゥモローランドでは全員降りなくてはいけないらしく、もう一度最後列に並べと言われ、仕方なく最後列に並びます。この時点でタイムリミットの18時です。

あきらめきれずにもう一度モノレールに乗車してダウンタウンディズニー駅へ。

ようやく見つけました。ミッキーネットさんの入っているディズニランドホテルのアドベンチャータワーです。

10分経過です。一応せっかく来たのでオフィスへ行ってみました。

するとどうでしょう。ちゃんと対応していただき、マジックメガネとカーズのネームタグをいただくことができました。

「本当にありがとうございました」

 朝から歩き続けたのですっかり疲れてしまい、ベンチで30分の休憩タイムです。それからレゴショップなどを見て、ディズニーランドへ戻ります。

 モノレールが到着するのはディズニーランド内になるので、モノレールに乗る前にここでチケットとバッグの検査を受けます。

 そしてまたまたディズニーランドに向かいます。


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその4(アリエルズグロットでキャラダイ)

2015-08-16 20:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

そして昼食の時間になりました。

昼食はカルフォルニアアドベンチャ-にあるアリエルズグロットです。

ディズニーランドとカルフォルニアアドベンチャーのエントランスは向かい合っているので、意外と近いように思いますが、実際に2つのパークを行き来するのは結構大変です。

 アリエルズグロッドはインターネットで予約をしました。すべて英語での予約ですが、何とかなるものです。

と、言いながら何とかなっていないところもあります。2名で予約したのですが、予約の確認票は大人2名となっていました。予約画面に大人と子供の画面がなかったように思えましたが、「現地で聞けばいいや」と軽い気持ちでレストランの受付へ。

 「お子さんの年齢は何歳ですか?」「〇〇才です」「ベラベラべラ」何も聞き取れません。

後で想像するに、「子供用のメニューもありますよ」ということを言われていたのかも知れません。

「まあいいわ」と言う感じでページャーをわたされて待つこと10分。

 ページャーから呼び出され、1階のレストランに向かいます。ここでまずはアリエルトのグリーティングです。

この辺がテンションマックスという感じです。案内された席はテラス席です。とっても暑いので、室内席の方がよいのですが、英語力がないので、言われるがままです。

 まずはドリンクです。ソフトドリンクは料金に含まれています。しかし、暑いのでビールをオーダーします。

そして、料理は4つの中から選択します。この時点でまわりを見て、初めて子供用のメニューもあると言うのがわかりました。

 パンとスープがでてきました。まあ、普通のお味です。

 そうこうしているうちに、プリンセスが一人ひとり登場してきます。

 シンデレラも登場です。プリンセスにサインをいただいて、そして写真を撮ります。父は、その都度、写真を撮ったりして大変忙しいです。

そしてメインディシュの搭乗です。私はビーフをオーダーしました。 

 そして娘はパンケーキをオーダーしました。

それにしても、このパンケーキはおいしくないです。娘はほとんど食べず。私もどれどれと食べてみましたが、付け合せを含めて、これまでに食べた中では間違いなくワースト10に入るお味です。

と言いながら、まあプリンセスに待ち時間が0で会えることを考えると食事の質はどうでもよいです。

 

で、最後はデザートです。これも甘いです。甘すぎです。世代的に出されたものは残さず食べなさいと言われた世代なので、出されたものはおいしくいただきます。

しかし、数日間なのでよいですが、毎日こんな食事をしていたら太りそうです。

そして、支払額は、

しめて109.58ドルです。

内訳は、次のとおりです。チップは15%が最初から請求されていました。

ビール 8.25ドル

食事  39.99ドル*2

チップ 13.23ドル

税金  8.12ドル

 


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその3(ビビディ・バビディ・ブティック)

2015-08-15 22:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

  ビビディ・バビディ・ブティックの係の皆様は忙しそうで、なかなか話をするタイミングがありません。

 何とか係の方に名前を伝えると、ミッキーネットさんからの予約は間違いなく入っているとのことで、時間まで衣装でも見ていてほしいとのことでした。

 ディズニーランドのレストランなどはオンラインでの予約が可能なのですが、ビビディ・バビディ・ブティックは電話による予約になっています。

 もし、電話予約する場合は日本からの国際電話になりますが、最近は電話料金も気にならないほど電話料金も安くなりました。

 とは言え、自分の英語力はレストランの予約レベルであり、日時の後に衣装はどうしますか?とかヘアスタイルはどうしますか?なんてことを聞かれても困るので、予約はミッキーネットさんにお願いしました。予約の手数料は38ドルです。

 円安なので円にすると手数料だけで4768円になりますが、安心料としては仕方がない出費なのかなと。

 予約時間の少し前に係の方が来て、どの衣装にしますかと確認されました。娘が選んだのはティンカー・ベルの衣装でした。

 こちらは東京ディズニーランドにはないそうです。基本コスチュームのほかに靴やバッグをオプションで購入することも可能です。ただ、基本コスチュームだけでも結構なお値段なので購入はやめておきました。

 で、衣装を選んでおいてねと言った方がメイクも担当していただけるようです。

 まずは、更衣室で衣装に着替えます。その後ヘアスタイルを決めます。やりとりはもちろん英語です。でも、これは紙を見ながらなので特に問題はありませんでした。ヘアスタイルをセットしていただいている間はいろいろと話しかけていただけるので、その都度通訳をしなくてはいけず、結構大変です。

 ヘアセットが終わると次は写真撮影です。コースはヘアスタイル、メイクアップ、ジュエリのみなどいろいろとありますが、今回選択したキャッスルパッケージでして、ヘアスタイル、メイクアップ、ジュエリー、ネイル、プリンセスドレス、ステッキ、クラウン、フォルダー入り写真コースがセットされたコースです。

 もちろん値段もそれなりに高くて210.55ドルでした。

  ビビディ・バビディ・ブティックの中で写真撮影を終えると、外で待っていてくださいと言われます。そして外で待つこと5分。出来上がった写真等を届けてくれます。そこで、いろいろ説明してくれるのですが、何度聞いてもわからず、最後はフォロミー(ついてきて)とのことで、連れてきていただいたのはこちらです。

 ここではプリンセスとのグリーティングができます。この時も30分ほどの待ち時間になっていたのですが、その列には並ばずに入れるようで、係の方がノックするとドアが開いて、「ようこそプリンセス」と迎えてくれました。

そんなわけで、これも特典の一つなのか、待ち時間0でプリンセスと写真撮影をすることができました。

 写真撮影を終えて、まずは、休憩をかねてイッツアスモールワールドへ行きます。

 時間が10時30分をすぎ園内はとても混雑してきました。どこへ行ってもスタンバイは30分以上の待ち時間です。

朝一で取ったファーストパスでビッグサンダーマウンテンに乗ります。

 そして、こちらのカリブの海賊へ。待ち時間は50分でした。


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその2(ディズニーランド マジックモーニング)

2015-08-13 20:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

 7時になり、目の前で係の方が何か言っています。まわりで歓声が上がっていますが意味がわかりません。

 この辺から、英語の実力は、実は何も変わっていないのかなと、ちょっと遅いですが気が付きました。 

 

複数日のチケットを持っている場合はエントランスで写真撮影があります。これで、再入場の時に同一人かどうかをチェックしているようです。

 このマジックモーニングのことは、1時間早く園内に入れると言う以外には何の情報もないまま入園しました。

 園内を進んで行くとこのような看板があり、この先には行けないようです。マジックモーニングは限定エリアのオープンということがわかってきました。

 で、アトラクションには乗れるのかとマッターホルンボブスレーに行ってみました。あまりにも空いているので1時間早く入れるだけでアトラクションには乗れないのかなと思っていました。

 でも、そんなことはなくて、入れるエリアのアトラクションには乗れることがわかりました。

このマッターホルンボブスレーは日本のディズニーリゾートにはないアトラクションです。カルフォルニアのディズニーランドでも人気アトラクションのようで、いつも60分以上の待ち時間となっていました。マジックモーニングのおかげで待ち時間0で乗ることができました。

そして次はファインディング・ニモ・サブマリン・ヴォヤッジの列に並びます。こちらは待ち時間5分です。まあ、並ばないのと同じなわけです。

こちらのアトラクションも東京ディズニーリゾートにはないものです。潜水艦に乗って海底見学に行くと言うアトラクションで、コンセプトも違うので比べるのもどうかと思いますが、同じ潜水艦でも日本の海底2万マイルと異なり、明るくグレートバリアリーフの見学をします。

 そして、次はスペースマウンテンです。こちらも待ち時間は5分です。

 間もなく終了と言うところで、突然アトラクションが停止しました。こういう時に語学力がないと不便と言うよりも危険なのかもしれません。何となく状況はわかりましたが、5分ほどアトラクションに乗ったまま、動くのを待っていました。おかげでスペースマウンテン内の珍しい写真を撮影することができました。

 カルフォルニアのディズニーランドのお城は眠れる森の美女のお城です。東京のシンデレラ城に比べると、とてもコンパクトです。

 そして「不思議の国のアリス」にこれまた待ち時間が0で乗ってから、ファンタズミックのファーストパスをゲットしました。一応イェローゾーンを確保したようです。

 そして、9時20分から予約をしていた、今回の旅行のメインイベントでもあるビィビィディバビィデブテックに向かいます。


アナハイム ディズニーランドへの旅 3rdDayその1(朝食~ディズニーランド)

2015-08-12 20:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

土曜日の朝です。3日間のパークホッパー付きチケットを持っているので、通常より1時間ディズニーランドに入れる特典(マジックモーニング)があります。

このマジックモーニングは週に3日設定されているようで、滞在中では土曜日しか該当しません。

そんなわけで、眠たいところではありますが、7時にディズニーランドに行けるようがんばります。

6時に起床しました。

ブレックファーストは無料です。アナハイムのモーテルではこうしたサービスが多いのでしょうか。以前に宿泊したモーテルでも同じようなサービスがありました。

朝食は6時から9時まで食べることができます。

アメリカらしくシリアルやドーナッツがあります。

そしてヨーグルトもあります。アメリカンなので、どれも加糖されておりヘルシーなものはあまりないです。

隣の部屋には、20人ぐらいが座ることができるダイニングが用意されています。見ていると部屋に持ち帰っている人もいました。

マジックモーニングに行かれる方も多いのか、朝も早いのですが、すでにたくさんの人がいます。

豪華なブッフェもよいですが、パン、ワッフル、フルーツ、ヨーグルト、コーヒーがあれば十分です。

で、6時30分に、はりきってディズニーランドに向けて出発です。

夜は遅くまで車がたくさん走っていましたが、朝は意外と空いています。

ディズニーランドに到着です。カルフォルニアアドベンチャーはマジックモーニングの対象ではないので、まだ誰も並んでいません。

そして、こちらはディズニーランド側です。たくさんの人が並んでいます。


アナハイム ディズニーランドへの旅 2ndDayその3(ディズニーランドへ)

2015-08-10 21:00:00 | 2015アナハイム ディズニーランド

日本との時差が-16時間という関係があるのか、それとも深夜便だったからと言うのがあるのか、2日目はロサンゼルス国際空港へ到着してから何もしないまま20時にホテルへチェックインです。

機内では朝食なのか昼食なのか時間間隔がわからないまま、機内食をいただいておりますが、現地時間で20時になったので、夕食をかねてディズニーランドの様子を見にいきたいと思います。

ディズニーランドまでの道のりは地図で何度も確認しているので問題はありません。それにしてもすぐ目の前にディズニーランドが見えているのに、エントランスまで20分ほど歩かなくてはいけないのは結構つらいです。

ディズニーランドに到着後、まずは明日からの利用するディズニーランドチケットの引き換えです。ミッキーネットさんにお願いして、3日間パークホッパー付のチケットを購入しました。

大人 3日間262.73ドル(パークホッパー付き)

※パークホッパーとは、同じ日にディズニーランドとカルフォルニアアドベンチャーパークを行き来できるオプションです。

ちなみにディズニーランドのHPから直接購入すると、同じ条件で275ドルと若干高いです。ただし、ミッキーネットさんで購入する場合、購入後のキャンセルはできないとのことです。直接購入した場合はどのようになっているのかは調べていません。

チケットを引き換えた後は、ダウンタウンディズニーに向かいます。21時になろうとしているのにすごい人です。

ショップはたくさんあって、とても全部見る気にならないです。ショップは日本と違って、お菓子とか文房具系は少ないような感じがしました

外を見るとディズニーランドの花火が始まったようです。

明日からが本番なのでホテルに帰ることにします。途中にあるセブンイレブンで夕食を購入します。

セブンイレブンと言っても当たり前ですが日本とは品揃いが違います。弁当とかおにぎりはないのでピザとかサンドイッチを購入します。

セブンイレブンからホテルまでは5分ぐらいです。近いのかもしれませんが、歩くのが結構つらかったりします。

ホテルにはプールもあり、ディズニーランドに行く時には泳いでいる人もいました。プールの時間は22時までなので、すっかり静かになっています。

明日は7時のオープンです。それまでにディズニーランドに行く予定なので、夕食を食べてビールを飲んですぐに寝ます。