今年もいくら作りの季節がやってきた。
生筋子の値段はこの2、3年に比べると安定した価格で推移しており、グラム195円から350円ぐらい。
昨日はいつもは仕入れないスーパーで195円のセールを見て購入してみた。朝になり、冷蔵庫から取り出し試食してみてびっくり。
皮が固くて、すべて小さなスーパーボールのような状態になっていた。床に落ちても卵は割れず、ポンポンと床で跳ねている。
文献によれば、川に近いところでまもなく産卵という鮭の筋子は皮が固いらしい。
とても、出荷できるようないくらではないので、自宅で消費することになりそう。
そんなわけで、本日は朝早く起きて、朝市で生筋子を購入してきた。
生筋子の値段はこの2、3年に比べると安定した価格で推移しており、グラム195円から350円ぐらい。
昨日はいつもは仕入れないスーパーで195円のセールを見て購入してみた。朝になり、冷蔵庫から取り出し試食してみてびっくり。
皮が固くて、すべて小さなスーパーボールのような状態になっていた。床に落ちても卵は割れず、ポンポンと床で跳ねている。
文献によれば、川に近いところでまもなく産卵という鮭の筋子は皮が固いらしい。
とても、出荷できるようないくらではないので、自宅で消費することになりそう。
そんなわけで、本日は朝早く起きて、朝市で生筋子を購入してきた。