「ふるさと納税」という言葉は前から聞いたことがあったのだが、調べてみてびっくり。
こんな素晴らしい制度があったとは。
簡単に言うと、住民税を支払う先は、住んでいる市町村というのが一般的だと思うが、住民税の一部を全国にある市町村から選択して納付することができるというもの。
これだけだと、さほどのメリットはないように見えるかもしれない。
しかし、市町村の中には地元の名産品を納税額に応じて感謝品として送付してくれるところもある。
そんなわけで、今回は北海道上士幌町へふるさと納税をすることに。
http://www.kamishihoro.jp/sp/ftax
1万円の納税で、
「国産はちみつ6種食べ比べセット」や「十勝ナイタイ和牛焼肉用」など5,000円相当の商品を感謝品としていただけるとのこと。
しかも、クレジット決済可ということで、パソコン上で納税の手続きがすべて終了してしまう。
後は1月になってから確定申告をするだけ。
「制度やメリットなどの詳細は町のHPなどで調べてみてください。」
「感謝品が到着した時にでもまたまたご報告などしたいと思います。」
こんな素晴らしい制度があったとは。
簡単に言うと、住民税を支払う先は、住んでいる市町村というのが一般的だと思うが、住民税の一部を全国にある市町村から選択して納付することができるというもの。
これだけだと、さほどのメリットはないように見えるかもしれない。
しかし、市町村の中には地元の名産品を納税額に応じて感謝品として送付してくれるところもある。
そんなわけで、今回は北海道上士幌町へふるさと納税をすることに。
http://www.kamishihoro.jp/sp/ftax
1万円の納税で、
「国産はちみつ6種食べ比べセット」や「十勝ナイタイ和牛焼肉用」など5,000円相当の商品を感謝品としていただけるとのこと。
しかも、クレジット決済可ということで、パソコン上で納税の手続きがすべて終了してしまう。
後は1月になってから確定申告をするだけ。
「制度やメリットなどの詳細は町のHPなどで調べてみてください。」
「感謝品が到着した時にでもまたまたご報告などしたいと思います。」