まだ取引をしていないので正確には信用取引口座の開設です。
以前から興味がありました「クロス取引で優待をゲット」を実践しようかなと口座を開設してみました。
クロス取引で優待をいただくための仕組みはとても簡単なのですが、信用口座の開設は心理的にハードルが高かったのです。
それは、信用口座開設にあたり証券会社の審査があるということです。
現物は数十年の実績がありますが、はたしてどんな審査があるのかと信用取引について勉強を始めました。
まあ、好きな分野なので内容は特に難しいということはなかったです。
早い話が「リスクが高ことを理解してほしい」ということだと思います。
で、証券会社にWebから申し込みをするとWebでの審査ではなく、「電話による審査」と表示されていたので、「タイミングよく昼休みにでも電話がかかってこないとNGだな」なんて思っていたところ、信用口座開設のメールが届きました。
結局、Webや電話での信用取引に関する知識のチェックはなかったわけです。なにかすごく「ほっ」としました。
どのような対応になるかは、株式取引の経験や資産の内容など、証券会社内での個別の状況があるのかもしれません。
そんなわけで、3月の優待からクロス取引デビューしたいと思います。
それにしても、リスクがほとんどなく優待が入手できる夢のような制度かと思っていましたが、
制度信用で取引をすると人気株等は逆日歩のリスクがあることなど、必ずしもノーリスクではありません。
それに加えて、現物も同時に買わなくてはいけないし信用取引のための保証金を口座に入れておく必要がありますので、短期間ではありますが、それなりの資金も必要になります。
そんなわけで、資金もないので今回は買える株も限定的になります。
ではうまくクロス取引ができましたら、ご報告をさせていただきたいと思います。