全走行距離は89.7キロ。本当に走れるのかと思っていたが、何とか完走。
1週間前の天気予報は、「くもり/雨」だったので、本当に行けるのかどうか心配していたけれど、前日の天気予報は日中「はれ」。実際の天気は、途中で結構強い雨が降ったりしたものの風もなくそれなりのツーリング日和だった。
メンバーは、マウンテンバイクの魔術師「ITOさん」、そして、クロスバイクの使い手「YNNさん」、それに私の3人。
8時30分に幌平橋に集合。自宅から幌平橋に来るまでに20キロほど走行してきた「ITOさん」も元気に登場。
走行ルート
「1 滝野上野幌自転車道路(豊平川)」→「2 札幌支笏湖自転車道路(国道453号線)」→「3 道道恵庭岳公園線」→「4 国道36号線」→「5 白石サイクリングロード」
時間
豊平橋(出発) 8:30→幌平橋8:40(雨宿り)→滝野・支笏湖分岐9:40→恵庭分岐10:30→白扇の滝10:45→天満食堂(昼食)11:40---12:20→輪厚13:05→13:30大曲---14:00→上野幌14:20→東札幌(到着)14:55
今回のツーリングの山場は上り勾配が続く「2 札幌支笏湖自転車道路」ではないかとみんなで予想していた。その予想通り、この区間では平均速度も7キロほどになり、疲れもピークに。「こんなんで大丈夫なのか」と思ったところで、恵庭方面への分岐に到着した。
この後は、一部を除きほとんどが下り。車の通行量も少なく快適なツーリングとなった。
恵庭に行く前に、途中の「白扇の滝」で大休憩。紅葉シーズンと言うこともあり、大勢の方々が見学に来ていた。しかし、今年は暖かい日が続いているからなのか、紅葉もこれからなのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/c248cf6afcddb39b8a9acc59a32402aa.jpg)
豊平橋を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/8522d5895d4c430ffbe678ad38ce8e2f.jpg)
すぐに大粒の雨が降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/32f67e61adaae3c7c9d7e2a760c9319e.jpg)
この付近の上りがつらかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/adb5a53d5b46790f687279e1fbd6341d.jpg)
恵庭市に入るとまもなく分岐点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/47ed5cdd7491b8dae055d29c1a6a689c.jpg)
ここからは下り 快調に走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/2e4d8aca8d98b5816cb6f980ded7fe9f.jpg)
白扇の滝に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/cac04f12722b7bb63772baedafb8094c.jpg)
美しい もっと紅葉が進むとさらに美しいのだろうか
1週間前の天気予報は、「くもり/雨」だったので、本当に行けるのかどうか心配していたけれど、前日の天気予報は日中「はれ」。実際の天気は、途中で結構強い雨が降ったりしたものの風もなくそれなりのツーリング日和だった。
メンバーは、マウンテンバイクの魔術師「ITOさん」、そして、クロスバイクの使い手「YNNさん」、それに私の3人。
8時30分に幌平橋に集合。自宅から幌平橋に来るまでに20キロほど走行してきた「ITOさん」も元気に登場。
走行ルート
「1 滝野上野幌自転車道路(豊平川)」→「2 札幌支笏湖自転車道路(国道453号線)」→「3 道道恵庭岳公園線」→「4 国道36号線」→「5 白石サイクリングロード」
時間
豊平橋(出発) 8:30→幌平橋8:40(雨宿り)→滝野・支笏湖分岐9:40→恵庭分岐10:30→白扇の滝10:45→天満食堂(昼食)11:40---12:20→輪厚13:05→13:30大曲---14:00→上野幌14:20→東札幌(到着)14:55
今回のツーリングの山場は上り勾配が続く「2 札幌支笏湖自転車道路」ではないかとみんなで予想していた。その予想通り、この区間では平均速度も7キロほどになり、疲れもピークに。「こんなんで大丈夫なのか」と思ったところで、恵庭方面への分岐に到着した。
この後は、一部を除きほとんどが下り。車の通行量も少なく快適なツーリングとなった。
恵庭に行く前に、途中の「白扇の滝」で大休憩。紅葉シーズンと言うこともあり、大勢の方々が見学に来ていた。しかし、今年は暖かい日が続いているからなのか、紅葉もこれからなのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/c248cf6afcddb39b8a9acc59a32402aa.jpg)
豊平橋を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/8522d5895d4c430ffbe678ad38ce8e2f.jpg)
すぐに大粒の雨が降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/32f67e61adaae3c7c9d7e2a760c9319e.jpg)
この付近の上りがつらかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/adb5a53d5b46790f687279e1fbd6341d.jpg)
恵庭市に入るとまもなく分岐点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/47ed5cdd7491b8dae055d29c1a6a689c.jpg)
ここからは下り 快調に走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/2e4d8aca8d98b5816cb6f980ded7fe9f.jpg)
白扇の滝に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/cac04f12722b7bb63772baedafb8094c.jpg)
美しい もっと紅葉が進むとさらに美しいのだろうか