羽田空港でやることの一つ目は「WiFiルーター」をレンタルすることです。
海外旅行中のインターネット環境は現地での情報収集や何かあった際の対応等で必須のアイテムです。加えて今回は自宅にいる家族とラインで連絡する必要があります。
で、今回はグローバルWiFiさんから「WiFiルーター」を借りることにしました。
4GLTEで1日当たりの料金は710円です。申し込んだ時にはあまり意識しなかったのですが、借りるときに通信量に制限があることの説明を受けました。1日150Mだったでしょうか。利用はラインとWeb検索とSNSへの書き込みぐらいだったので滞在中に制限はかかりませんでした。まあ、ホテル滞在中はホテルのWiFiを利用していたのも大きいかも。
2昔前は海外へ出発すると、連絡手段はホテルへ電話やFAXをすることしかなく、1昔前には自分の携帯電話が海外で使えるようになって時代は変わったなあなんて思っていたのですが、今はインターネットに接続できれば、ラインやスカイプなどで、相互に登録があれば無料で連絡ができるようになりました。
そして、次はドルへの両替です。両替も時代が変わり、プリペイドや現地CDの利用等、いろいろな方法があります。しかし我が家は現金で持っていく比率は高くないので、レートや手数料はあまり気にせず空港で両替をします。
と思いトラベレックスさんに行ってみると23時で閉店していました。トラベレックスさんはJCBカード決済で両替ができるので、あえて現金(日本円)は持っていかなかったため、これは困ったと看板を見ると制限エリア内の店舗はまだやっているとのことで一安心です。
搭乗時間まで40分となったところでイミグレーションへ向かいます。
羽田の国際線利用は初めてですが、こんなに便数があるとは思いませんでした。しかもインターナショナルな雰囲気が満載です。免税店などのショップも結構充実しています。
で、改めて両替のためトラベレックスさんへ。両替手数料を加えてレートは128円です。円安は海外旅行にとっては厳しいです。まあ、円安もドルベースなので、円高水準にあるいわゆる資源国(オーストラリア、ブラジル、南アフリカ)にでも行けばよいのでしょうが、そんなことはできないですよね。
二人で搭乗ゲートに向かって歩いて行くと、ゲートの数字が一気に140番代になっていることに気が付き、引き返すことに。
どうやら飛行機は沖止めのようで、バスで移動するようです。ゲートが不足するぐらい、この時間の発着便が多いということなんですね。
飛行機に搭乗です。周りに空席は見当たりません。どうやら満席での出発のようです。夏休みシーズンと言うこともあるのでしょうが、すごいです。