旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

2017-2018年越しアナハイムの旅 3rdday(カルフォルニアアドベンチャーその1)

2018-01-21 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

早くも3日目の朝です。天気がよくてそれだけで気分も盛り上がります。

5分ほどでディズニーランドのエントランスへ。

セキュリティゲートを通過します。

こちらはチケットブースです。最近はネットで購入することが多いのか、あまり並んでいるのを見ませ

んでした。

まだまだ空いています。

到着した頃にちょうど入園が始まっていました。

入園してから妻と子供たちはロッカーを借りて、私は一人でカーズのファストパスを取りに急ぎます。

結局、昨日はカーズは休止のままだったので、何とか乗りたいとカーズランドへ行ってみると、係りの

人がい入り口に立っています。何とまだ休止しているとのこと。

「ファストパスは取れますか」と聞いたところ、「大丈夫」とのことで、ファストパスを取ることに。

無事にふぁすとパスを取り、みんなが合流したところでSOARINに乗ることにします。

これは一言で言うと飛行機に乗って世界を回るアトラクションです。臨場感があってなかなかおもしろい

です。まだ8時30分なので、スタンドバイでも20分待ちです。

次のファストパスが取れる時間までパラダイスピアで遊ぶことにします。

 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 2ndday(ディズニーランドその5)

2018-01-20 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

カーズランドからハリウッドランドへ来ました。

カウントダウンが始まっています。

モンスターズインクが20分ほどの待ち時間だったので乗ってきました。

そしてこちらはリトルマーメイドです。待ち時間はありませんでした。

9時からWorld of colorがはじまりました。このショーが行われている時は、パラダイスピアのアトラ

クションの一部が休止されています。

その中で、休止されていないトイストーリに並びます。40分ほどの待ち時間でした。

カルフォルニアと言っても、さすがにこの時間になると冷え込んできます。

10時30分から始まるFantasmicを見るためにディズニーランドに戻ります。

FPを取っているので、と言っても自由席なので入場時間までに行くことにします。

夜もライトアップされていてもお城がきれいです。

FPで指定された入場口の「Mark Twain Riverboat」に行くと時間前なのに入場が始まっているよう

です。(と思ったのですが違っていました)

入れるのは「Mark Twain Riverboat」のゲートまでで、時間になり、ゲートが開きました。

意外と良い場所がとれまして、最前列の次の列に座ることができました。

ショーが終わったのが23時です。それからホテルに戻りビールを飲んでシャワーを浴びて寝ます。

明日はカルフォルニアアドベンチャーがメインです。8時から開演なので、この旅行では一番ゆっくり

できる日です。

 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 2ndday(ディズニーランドその4)

2018-01-19 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

カルフォルニアアドベンチャーに入場です。ミッキーマウスがグリーティングをしていました。

我々はファストパスを取っているGUARDIANS OF THE GALAXYに向かいます。

途中、娘のリクエストでアンとエルサのグリーティングに立ち寄りました。なんと待ち時間はありませ

んでした。

そしてこちらがGUARDIANS OF THE GALAXYです。ファストパスを見るとそのように書いてあるの

ですが、こちらはタワー・オブ・テラーだと思ってファストパスを取っています。どうなってるんだろ

うとしばらく考えました。

なんてことはなく、同名の映画に合わせてアトラクションを変更したようです。少し外観や内装が変わ

っていますが、何となくしっくりとこない感じがしました。

パラダイスピアに向かいます。この観覧車には明日乗ります。普通はただ回るだけですが、回転中にゴ

ンドラが動くのが特徴で、体調によっては厳しい乗り物です。

カルフォルニアストリーミングに乗ります。360度回転するジェットコースターです。とてもおもしろ

いと思うのですが、なぜかいつも40分以内の待ち時間でした。

そして夕食はカーズランドで食べます。こちらもファストフードではありますが、屋内のちゃんとした

テーブル席なのでゆったりと休憩することができます。

こちらのBBQリブは一人13.99ドルで、日本円では約1500円です。これに飲み物を入れると一人2000

円です。高いのか安いのかちょっと判断できません。

 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 2ndday(ディズニーランドその3)

2018-01-18 20:00:00 | 2017-2018 アナハイム

パレードが終了したので、そのままショッピングです。ロッカーを借りたので買ったものはロッカーに

入れて置けるので便利です。

スマホケースを見つけました。ディズニーランドではアイホンのスマホケースよりもギャラクシーのス

マホケーズが多かったように思います。ギャラクシーが売れていないのは日本だけなんでしょうね。

スマホと言えば、充電用のバッテリーも販売していました。

ファインディングニモのサブマリンです。日本にはないアトラクションなので、40分待ちで乗ることに

しました。潜水艦に乗って、海の中を探検するストーリーなのでしょうが、潜水艦の中は暗い上に心地

よい揺れでほとんど寝ていました。

そして次はティンカーベルとのグリーティングです。こちらも40分待ちだったのですが、30分ほどで

ティンカーベルと会うことができました。

 

次のファストパスが取れる時間になったので、みんなは買い物をしてもらい、私だけがカルフォルニア

アドベンチャーへ行ってきました。この日は人気アトラクションのカーズがクローズだったため、スク

リーミン(ジェットコースター)のファストパスを取ってディズニーランドに戻ります。

ファストパスの時間になったのでインディージョーンズのアトラクションに乗ってから、みんなでカル

フォルニアアドベンチャーへ向かいます。すっかり暗くなってきました。

この季節は17時30分でこのような感じです。


吉野家で豚鮭定食をいただきました

2018-01-17 21:00:00 | 食事

吉野家で豚鮭定食をいただきました。

肉は普段も食べる機会が多いのですが魚を食べる機会がなかったので

今回は鮭です。

お値段は530円。優待券を1枚(300円)+現金230円です。

一昔前の吉野家はメニューいらずの「牛丼」専門でしたが、時代の流

れなのか定食、カレーなどのメニューもかなり増えてきました。

その分コストもかかると思いますが、外食産業は競争も激しいので、

仕方がないのでしょう。

 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 2ndday(ディズニーランドその2)

2018-01-16 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

次のファストパスはビッグサンダーマウンテンです。

その前にスタンドバイで30分の待ち時間なのでホーンテッドマンションへも行ってみます。

そして、次のファストパスが取れる時間になったのでインディージョーンズのファストパスを取ります。

さすがは人気アトラクション。時間は夕方の4時40分からです。ちなみにスタンドバイではこの時間で

も85分待ちでした。

ずっとアトラクションに乗っているのも疲れるので、マンゴを食べながらの休憩です。

それほど高いものではないのですが、シンガポールで食べたようなやわらかくて甘いマンゴを予想して

いました。全く別物で甘くもなくて固いマンゴでした。

ビッグサンダーマウンテンに乗ってから、ディズニープリンセスとの写真撮影のため、Royal Hallに

向かいます。30分ほどの待ち時間で3人のプリンセスとの記念撮影です。

今回のディズニーランドでは、3日間ロッカーを借りました。

ホテルも近いのですが、買ったものを入れたり、夜は冷え込むのでダウンを入れておいたりと、とても

便利でした。3サイズがありますが、我が家は一番小さいロッカーで1日7ドルです。

一度借りると何度でも開け閉めができるのがポイントです。しかも日本語でレンタルできます。

メインストリートU.S.Aを歩いているとちょうどDisneyland Bandの演奏が始まったところでした。

ショーのスケジュールを見るとパレードが1時から始まるとのことなので、1時間ほどありますが、歩道

に座り、パレードを待つことにしました。

もちろんその間に昼食を食べます。ディズニーランドでの食事と言えばハンバーガーかホットドッグか

ピザです。今回はホットドッグです。

紙袋もなかなか可愛いです。

歩道に座っていたので、最前列でパレードを見ることができました。

さすがはメインのパレードです。50分ほどになりますので、座ってみれてよかったです。

 

 

 


イオンラウンジ

2018-01-15 19:00:00 | 株主優待

イオンラウンジに行ってきたと妻からラインがきました。

お菓子がせんべいだけになったという内容もさておいて、気になるのは

テーブルの張り紙です。

世の中には本当に様々な人がいるようです。こんなところから砂糖とか

ミルク、ティパック、ジュースとか持っていかないで買ってほしいです。

こういうのは窃盗とかにはならないのでしょうか。まあ、イオンもさすが

にそこまではできないでしょうが、Webカメラでしっかり特定してほしい

もんです。大多数の善良な利用者のために。


2017-2018年越しアナハイムの旅 2ndday(ディズニーランドへ)

2018-01-14 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

 

アナハイムの朝、6時起床です。時差もあるのでゆっくりと寝ていたいところですが、そんなことは

言ってられません。ディズニーランドには開演の1時間前に入れるマジックモーニングと言う日があ

ります。通常は週に何日かしかありませんが、年末だからなのか毎日マジックモーニングです。

しかも8時開演なので7時から入ることができます。

トロピカーナイン&スイーには朝食サービスがありませんので、カップ麺で朝食です。

部屋の入り口はこのような感じです。エレベータもありますので、スーツケースを運ぶのも問題はあり

ません。

7時前なので、それほどまだ人はいません。

それにしてもディズニーランドに近いのがうれしいです。

ディズニーランドへの入り口では荷物チェックがあります。2年前から見ると、さらに厳しい検査に

なっていました。なので時間もかかります。

入口に到着した時にはすでにディズニーランドは入場が始まっていました。初日の入場なので、全員顔

写真を撮影されます。

それにしても早起きは三文の得とはよく言ったもので、園内はまだ人もあまりいません。

2年前にも下の娘とディズニーランドに来ていたので、アトラクションがどこにあるのか何となくわか

るので、まずはまっすぐマッターホルンボブスレーに向かいます。

 

ディズニーランドにしかないアトラクションです。ディズニーランドでは古いアトラクションになるか

と思います。待ち時間は5分。

すぐにスペースマウンティンのFPを取り、アストロブラスターへ。

いわゆる「バズ」はディズニーランドではなぜか人気がないようで。FPも遅くまで残っているし、スタ

ンバイでも他のアトラクションよりはいつも短い気がしました。

スターツアーズも待ち時間は5分です。

FPを取得したスペースマウンティンに乗ることにします。2年前に来た時にはFPを係りの人に手渡し

ましたが、チケットのバーコード読ませだけになっていました。時代は変わるものです。

次にオートピアに行ってました。10分待ちです。このアトラクションのスポンサーはホンダなのでコ

ースにはたくさんアシモがいました。

入園してから1時間ほどですが、トゥモローランドの人気アトラクションンをほとんどクリアしました。

先に取っておいたビッグサンダーマウンティンに乗ってからスプラッシュマウンテンのFPを取りに向か

います。ところが、待ち時間は5分。FPを取るまでもないとスタンバイで乗ります。

で、お向かいのプーさんのハニーハントを見ると待ち時間0です。アトラクションに乗るのであれば午

前中がよいです。

それにしても冬ということもあるのでしょうがスプラッシュマウンテンが5分待ちというのは東京では

考えられません。人気アトラクションのツボが日本人とアメリカ人では違う気がします。

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 1stday(ターゲットでショッピング)

2018-01-13 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

ハリウッドではATMの限度額が200ドルだったので、ディズニーランドホテルのATMでも現金を引き出

します。ここのATMは500ドルでも問題なく引き出せました。

場所によって引き出し限度額が違うんでしょうね。

ちなみに同じ日のクレジットカードのレートが1ドル115.216、ATMのレートが1ドル116.53ドルプラ

スATM手数料(1回2ドルのATMと3ドルのところがあり)でした。

SONYBANKのWebで調べたその日の為替レートは1ドル113.20円です。SONYBANKのメリットは自分

の円預金から為替手数料もお得に海外で現金を引き出すことができるということだったのですが、そんな

ことはなく、結論としてはクレジットカードの利用が一番お得という結果になりました。

ダウンタウンディズニーをぶらぶらしながら次の目的地へ向かいます。このダウンタウンディズニーは

ショッピングとレストランエリアなので、入園券がなくても出入りすることができます。

しかし、入口でセキュリティチェック(荷物検査と金属探知機)を受けなくては入ることはできません。

時間によってはかなりの待ち時間になります。

そして次の目的地。スーパーマーケットの「ターゲット」に向かいます。

本当は観光のついでに「ウォールマート」に立ち寄りたかったのですが、「近くにもスーパーマーケッ

トはあるので自分で行ってみてください」とのことでした。

「ホテルの前を歩いていけば」と言われたので、そのとおりに歩きましたが、何と帰国してからマップ

で確認すると3キロもあります。

さすがに帰りはホテルまでタクシーでしたが、ちょっと遠いです。わかっていれば最初からタクシーで

す。

アメリカらしく大きなスーパーマーケットです。しかし観光客を対象としているわけでもないので、

同じような感じでもハワイのウォールマートやグアムのKマートでは欲しいものがありましたが、

ぞろえは今一つです。

ビールを購入しようと思い見てみると、ほとんどが瓶です。ホテルで寝る前に飲むだけなので、4泊で

4本あればよいのですが、6本以上しかありません。缶だと残れば持って帰るのですが、瓶だと面倒で

す。(結局全部飲みました)

スーパーマーケットと言っても食料品のほか衣料品や家電なども販売しています。

海外に行くといつもテレビコーナーで値段とかメーカーなどを日本と比較しています。

43インチで300ドルから400ドルくらいという感じです。日本よりは若干安い感じがします。

テレビに関しては日本メーカーはほとんど見かけません。サムソンとLGが主流でほかに聞いたことのな

い格安のテレビも販売しています。

そういえばアメリカではタクシーをみかけません。このターゲットの前にもタクシーは停まっていない

ので、向かいのホテルに行って、タクシーを呼んでもらいました。

その車はタクシーと言うよりも自家用車でした、聞いたところ「ウーバー」と「観光チャーター」が

半分半分と言っていました。

そのうち日本でもタクシーを見ない日が来るのかもしれません。

夕食はホテルの隣にある「IHOP」です。

お腹が空いていたので一番近いところに入りましたが、近くにはDennysなども、あります。

IHOPはパンケーキがメインです。そんなわけで、ビールを頼んだところ「ありません」と言われてし

まいました。

メニューはパンケーキ以外にもサンドイッチなどもあるのですが、パンケーキでも十分な量でした。

 

 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 1stday(ホテルチェックイン&ディズニーリゾートチケット購入)

2018-01-12 20:00:00 | 2017-2018 アナハイム

16時に宿泊先のホテル「Tropicana inn&suites」到着しました。

ホテルと言ってもアメリカの一般的なモーテルです。 

入り口にあるフロンントでチェックインです。今回はHOTELS.comで予約です。4泊分の料金85,484

はすでに支払い済みです。

1泊2万1千円です。ディズニーランドのオフィシャルホテルと比べると安いのですが、それなりの料金で

はないかと思います。

 建物が駐車場を囲むように建てられています。我々は2階の部屋になりました。

 部屋はキングサイズのベッドが2つで、家族4人で寝るだけだと思うと十分すぎるぐらいの部屋です。

 一応ソファーもあります。

 コーヒーメーカ、金庫そしてこの中に電子レンジもあります。なかなか便利です。

 ホテルの入り口にはコンビニのようなものもあり、パンとかカップ麺とかも売っています。

そして、このホテルを選択したのは立地のよさです。

目の前の道路を渡るとそこはディズニーランドです。敷地までだと5分もかかりません。

ディズニーランドのチケットを購入するためにミッキーネットさんのオフィスに向かいます。

ミッキーネットさんのオフィスはディズニーランドホテルにありますので、そこまで歩きます。

そしてこちらがミッキーネットさんのオフィスの入り口です。ディズニーランドの窓口でもチケットは

購入できますが、ミッキーネットさんでは割引料金でチケットを購入できます。

ミッキーネットさんで事前に購入すると、ディズニーランドの窓口でも引き換えが可能です。しかし、

キャンセルはできません。そこで、北海道から出発する我々は雪で飛行機が飛ばないことも想定して、

現地に到着してからチケットを購入することにしました。(この場合はミッキーネットさんの営業時間

内にオフィスへ行く必要があります。また、オフィスでは3Daysでパークホッパーのみを販売している

とのことです。)

購入したチケットは3Daysでパークホッパー付きです。一人304.26ドルなので4人で1,217.04ドルで

す。日本円での実際の請求金額は140,222円になります。本当にお金がかかります。