僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

八珍柿をありがとう!

2012-11-12 16:47:47 | 食べ物
今年も待ち遠しかった新潟の友人F君より柿が届いた。
新潟でも菊食があるので飾ってみた^^

地元では八珍柿、或いは「おけさ柿」というらしい。
所謂「平核無柿」で、山形では「庄内柿」と言う。
甘みがあり、熟す過程のやや柔らかめの柿がすこぶる美味しかった。

秋の落葉で美味しさをイメージしました^^





何故、「八珍柿」と命名されたのか?
自分は宍道湖七珍の魚介類のように珍しいから付けられた名前かと思ったが
八の意味がわからない。
そこで調べた結果、越後七不思議の次に珍しいから命名されたようだ。

越後七不思議とは、親鸞が起こした奇跡の動植物を言う。

枝が下向きに生える枝垂れタケの逆さ竹
黒い焦げ目模様のあるフナ焼鮒
ひとつの花に8つの実がなる八重咲きウメ八房の梅
花が長くつながって咲くサクラ数珠掛け桜
一年に3回花が咲き、実がなる三度栗
実に最初から穴があいている繋ぎ萱
葉の片側一方に伸びていく片葉の芦

以上の7つの次に実に種がないことで珍しいことから八珍柿と呼ばれるようになったらしい。
F君!今年も珍しい旬のものをありがとう!

追記
ところで突然ですが、HさんとM君に連絡事項です。
今年は諸々の事情でラグビーに行くことができません。
来シーズン、私がチケットを、F君が宿を予約の運びとなりました。
是非、平成25年(2013年)11月30日と12月1日は空けといてくださいませ。
よろしくお願いいたします。