長野市では毎年9月の第一土曜日に
ながの大道芸フェスティバルが行われます
今年で13回目
ちょうど休日だったので
足を運びました
長野駅から善光寺への参道は
歩行者天国
普段は車を乗せている車道は
今回は観客席
地熱と照り返しで熱いけれど
大道芸人のみなさんは
それに負けないくらいに
熱く場をもりあげてくれていました
トップ画像は
ワンマンオーケストラの
「作芸人磨心」さん
残暑が厳しいのにこの格好
本当に熱そうでした
演奏だけでなくて
ユニークなおしゃべりが
面白かったです
この日は10月に行われる
松代10万石祭りのPRがありました

そして江戸時代さながらに
道端にひれ伏す芸人さん発見
これも大道芸の一つです

ながの大道芸フェスティバルが行われます
今年で13回目
ちょうど休日だったので
足を運びました
長野駅から善光寺への参道は
歩行者天国
普段は車を乗せている車道は
今回は観客席
地熱と照り返しで熱いけれど
大道芸人のみなさんは
それに負けないくらいに
熱く場をもりあげてくれていました
トップ画像は
ワンマンオーケストラの
「作芸人磨心」さん
残暑が厳しいのにこの格好
本当に熱そうでした
演奏だけでなくて
ユニークなおしゃべりが
面白かったです
この日は10月に行われる
松代10万石祭りのPRがありました

そして江戸時代さながらに
道端にひれ伏す芸人さん発見
これも大道芸の一つです
