2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。
串本からいくつかの寄り道を経て
紀伊勝浦町に到着
ここは
温泉の町
漁港近くにある
足湯 海乃湯につかり
らくだ島などの島なみを眺望
紀の松島と呼ばれる景色を
存分に味わいました
またここは
まぐろの町
ちょうどお昼時だったので
バスターミナル近くの
海鮮食堂(名前を忘れてしまいました)で
まぐろの刺身定食を食しました
その時、気になるメニューを発見
「
イルカのお造り」
好奇心が哀れみに勝り
食べたところ
肉がしまっていてあっさり味
感動するほどの味ではありませんが
話の種にはいいと思います
ブログランキング参加中
10月15日本州最北端
大間岬を訪問
それから約一か月後
本州最南端
潮岬に立ちました
北海道に想いをはせた
大間岬もよかったけれど
見渡す限り太平洋の
ここの景色も壮大
近くの展望タワーからの景色は
さらに絶景
地球が丸いことを
実感できた気になりました
ブログランキング参加中
白浜の次は
串本海中公園へ
ここの魅力はラムサール条約登録の
サンゴの大群落
海底探索船ステラマリスに乗って
サンゴと魚たちの世界を覗けば
まるでイルカになったかのようでした
全く揺れずに進行というわけにはいかず
海底の様子を撮影するのは
困難だったのですが
何とか1枚撮影しました
それがこちら↓
ブログランキング参加中
絶景揃いの白浜
今度はこの地の名前の由来でもある
白良浜へやってきました
足湯「しらはま」にて
一面のホワイトパラダイスを
満喫しています
(夏は水着を着て入る
混浴露天風呂になります)
砂浜の白と海の青のコントラストは
この上ない組み合わせ海岸縁では
寄せては返す波に戯れる
家族や恋人たちの姿が見られました
近くに座っていた関西の方によると
5月に海開きとなり
関西でトップクラスの賑わいを
見せるとのこと
信州ではこたつをしまい始める時期に
海開きだなんてうらやましいです
ブログランキング参加中
いい加減にやめようかと
思っていたのに
道祖神の手招きに勝てませんでした
今回の目的地は
南紀
和歌山県初訪問
そして本州全都府県訪問です
田辺市に一泊したのち
レンタカーで白浜へ走行
まずは円月島と白浜の海を見に
グラスボートに乗船しました
まもなく冬となる白浜の海は
透明度も高く
テーブルサンゴや魚の群れが
まるで我々を迎えてくれたかの
ようでした
海女の海中ショーや
間近で見る円月島にも興奮
充実した30分でした
ブログランキング参加中
現在大ヒット公開中の
「
恋空」を見ました
どうしても見たいものではなく
話題性があるから、という程度の
動機でしたが
見てよかった!
そう思える映画でした
多くの方の感動を得たのもわかりました
「THE 虎舞竜」の名曲
「ロード」を思い出しました
(原作者の美嘉さんも
「
恋空公式HP」で同様に述べています
それを歌った高橋ジョージさんが
父親役というのも粋な演出に思えます)
美嘉が涙するラストシーンも
ヒロと絆を深める図書室の場面も
よかったけれど
最も感動したのは
美嘉19歳の12月24日
詳しくは記せませんが
優の今後を気にしてしまう場面でした
ちなみに今回は「
川と海と花壇」が
重要な意味をもちます
その場面は次の場所でロケされたそうです
川:大分県宇佐市伊呂波川
海:神奈川県三浦市長浜海水浴場
花壇:栃木県鹿沼市千手山公園
ロケ地巡りも考えて見たいです
ブログランキング参加中
16歳から段々大人になる
美嘉ちゃんの変貌ぶりも上手く描かれていました
11月1日に始まった
スイーツファンタジスタが終了
2週間の華麗なスイーツの祭典も
とうとう終わってしまいました
最後に食したのは
プロフィットロール
東京・六本木の
Toshi Yoroizukaと
長野県長野市の
パティスリー モン・シェリの
パティシエの共同開発です
チョコレートのシャワーを浴びて
3種類のシロップの海に浮かぶ
まろやかな
抹茶シューアイス
そこにラ・フランスのシャーベットが
加わり見事な四重奏が
口の中で広がりました
ブログランキング参加中
期間中5品食べましたが
いずれももう食べられないのが
惜しいくらいの絶品ばかりでした
また、来年やってくれると
嬉しいのですが……
ながの東急で開催中の
スイーツファンタジスタ
今日食したのは
カナディアンハニーのシブーストと
伊那谷洋梨のポワレ
東京都自由が丘の
パティスリー・パリ・セヴァイユと
長野県伊那市の
菓匠SHIMIZUの
パティシエによる共同開発
一口入れた瞬間に広がるふんわり感
瑞々しい梨の果汁との相性もよく
カラメルと絡めるとさらによし
終盤にいいスイーツに出会えました
ブログランキング参加中
このイベントも明日17:00まで
あっという間の終了でした
SKに雪辱!中日 アジアNO.1に(スポーツニッポン) - goo ニュース
予選でSKに敗れた時は
韓国の初優勝かと思いました
がぷり四つの試合を制して
中日が優勝
3年連続で日本がアジアNO1
この試合にしても
先制され、逆転されてから
また追いつかれる展開
まさに実力伯仲
よくぞ勝ったと思います
それにしても
WBCでは予選で日本に連勝したのに3位
アジアカップでも予選で
中日に勝ったのに準優勝
次大会の韓国の巻き返しが
怖いです
ブログランキング参加中
書店の入り口にあった
山積みの文庫本
書店側の販売戦略にはまって
購入したのが
東野圭吾氏著作
「
探偵ガリレオ」「
予知夢」
福山雅治さん主演で
現在月曜9時に上映中の
「
探偵ガリレオ」の原作です
なるほど、ミステリー小説で
多くの賞を獲得した東野氏の作品だけあって
文章に迫力があります
ドラマや映画を見てから
原作を読むと
演じた役者の声が聞こえてくることが
しばしばありますが
この作品はそういうことは
ありませんでした
というのも、原作の湯川教授は
福山雅治さんと重ならなかったからです
それもそのはず、
東野氏は
佐野史郎さんを
イメージして湯川教授を描いたそうです
確かに原作の湯川教授は
佐野史郎さんそのものです
ドラマと違った湯川教授を
見ることができました
ブログランキング参加中
ちなみに原作では内海刑事は出ていません
代わりに湯川と同じ大学の
草薙刑事がその役を務めています
湯川教授が佐野史郎さんとすると
誰がいいのか考えるのも面白そうです