三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

ほうれんそう

2010-10-25 15:07:39 | Weblog
先週金曜日は、大阪で西○電機の無線ビジネス情報交換会に出席してきました。
全国から無線ビジネスのスペシャリストが一同に集うこの会は、昨年から開催されるようになり会そのものも勉強になりますし、懇親会でも志が同じメンバーですから盛り上がりますので楽しみにしていた会です。
14時からのスタートで17時半までと長いと思っていましたが、勉強しなくてはならない!と聞く耳を立てていたら案外早く終わったような気がしています。
西○電機の皆様、参加者の皆様方本当にありがとうございました。

今日の午前中にその報告書を作成し、社員全員にメールで送りました。

当社の決算時期は9月ですから44期がスタートしています。
この44期の全体方針として、「報連相の徹底」を掲げています。
毎日社業に思い悩み考えていますが、当社はこの報連相が徹底されていないのがもう1つ盛り上がらない要因のひとつだと考えとにかく徹底しようと実行に移しています。
実行に移すとは、まず自分自身から出張や会議や新聞の記事など伝えなければならないと思ったら即メールするようにしています。
ですから、一日に何回もメールする事もあります。
これを当社全員が行うようになれば、自然に情報の共有になりますので、みんなの知恵で商談をスムーズに進めることもできますし、○○が頑張っているので俺も頑張らなければ!、教えられるばかりでは申し訳ないので私からも情報を仕入れたので送りましょう!など大きなメリットになると期待しています。
しかも、電子メールは簡単に複数の方にメールが送れるのでフル活用しても何の損や時間ロスなど問題やデメリットは全く無いと思っております。
今朝の朝礼でも、「報連相の徹底」を訴えました。
これが実現でき、全員が情報を共有できれば結果的に「必ず売上が上がる」と強く伝えました。
ほうれん草をは健康に良いですし、報連相ができれば会社は儲かる!
儲かっている会社は報連相が徹底されている!

ひらがなでもちょっと意味合いは違いますが漢字でも「ほうれんそう」は素晴らしい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする