休日に家族と徳島県上勝町のポールスターというカフェに行ってきました。 http://cafepolestar.com/
この上勝町は人口1700人の山奥の小さい町です。
いろどりという葉っぱビジネスで有名となり、テレビや情報誌など何度も登場していますし、葉っぱビジネスで多くの町民が儲けています。
それが良い相乗効果を生んでいるのか、町はごみゼロ(ゼロウェスト)宣言をし2020年にはゴミをゼロにする取組をしています。
そんな山奥の上勝町におしゃれなカフェが2年ほど前にオープンしました。
廃校に太陽光発電を設置し次のステップを探しているため何かヒントを掴めたらと思い行きました。
昼のランチを待つ間に店内をうろうろしていると、紙のコップや板のお盆、そしてビックリしたのが洗面台が全て木です。
普通は洗面台の手洗い部分は陶器ですが、全て木にはビックリです。
当社は、これから何にでも塗ればガラスコーティングになる塗料を販売する予定ですから紙コップや木の洗面台に塗ると面白いのではないかと思いました。
他にもトイレの洗面台には、乾燥した布巾を置いており、紙タオルはありません。
ストローも紙のストローを使ってました。
店舗もおしゃれですし、出来るだけゴミを無くす努力をしている姿勢に共感してかお客さんも多く訪れていました。
上勝町は葉っぱビジネスから、ごみゼロなどの活動を通して若者が集まり出しポールスター以外にもビール工房兼バーベキューや食堂などあり相乗効果を生んでいるんだなと思いました。
和歌山県の紀美野町ではたまたま近くをドライブ中にスマホで店を見つけ寄ってみると、何でこんな山奥のパンカフェに人が行列になっているんや? http://www.town.kimino.wakayama.jp/kanko/cat80/
という感じでビックリし他のカフェに立ち寄るとパン屋やカフェが点在している事が分り、さらに山奥に行くと民家を改装した面白いパン屋がありそこで美味しいパンを買いました。
我々も廃校が盛り上がれば、それを拠点に若者が帰ったり新たに住んで面白い店を作ってくれるのではないかと思いました。
その廃校ですが、4日に着工式を行い太陽光発電の工事がスタートします。
盛り上がる一歩が始まります!