三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

完全徒歩通勤

2018-04-10 09:15:08 | Weblog

今朝は自宅から会社まで50分かけて全て歩いて通勤しました。

ここ5年くらい峰山を下山すると取引先のタクシー会社がありその社長が朝そこに居るので挨拶がてら約半分の道のりはタクシーを利用してました。

ところが次男が全て歩くと言い出したため、それじゃあ俺も歩こうと思い久々に完全徒歩通勤です。

暑くもなく寒くもない絶好の徒歩通勤日和です。

さて、昨日は2003年度にJCで委員長をさせていただいた委員会を開催しました。

委員会といっても同窓会みたいなものです。

15年やってますから凄いですね!

さて、その委員会では毎回冒頭委員長挨拶をするのですが、PTAネタを披露しました。

委員会当日早朝にメンバーから連絡が入り、午後からPTAの会があるが懇親会があるのは今知ったし来年度はPTA会長になるので欠席させてほしいとのこと。

この連絡で自分も小学校のPTA会長をしたエピソードを話そうと思い挨拶しました。

PTA会長が集まる市P連という会があります。

他校の会長が嘆いてました。

懇親会をしたら奥様がなかなか帰らない。

午前2時とか3時頃に解散となりそこにご主人が迎えに来てお詫びしながらお見送りをするんです。

とのこと。

他校は大変だなと思ってました。

小学校のPTAの最大事業はバザーです。

その収益を学校に必要なモノを贈呈します。

当時は創立140周年という事もあり校長先生から昭和30年代に購入しかなり古くボロボロになってきた校旗を何とかお願いしたいと依頼がありました。

それじゃあ、それを目標に「笑顔で儲けて校旗贈呈!」というキャッチフレーズも創ってみんなで頑張りました。

夕方バザーも終わり、学校側の焼鳥屋に先に行くから終わったらお疲れさん会をしようと伝え17:00頃から副会長と2人で飲んでました。

18:00頃になると奥様も集まりだし盛り上がってきました。

18:30頃になると1時間半飲んだので「もう帰る」と言ったら、「会長話が終わってません」と言われ30分おきに「もう帰る」「話が終わってない」この繰り返しを23:00まで続け、どうしたら帰ってくれるのか考え「カラオケに行こう!」と言ってカラオケに行きました。

するとようやく奥様連中も時計を気にし出して良い事やと思いながらも解散は午前1:00でした。

みなさんも会長になったら気を付けましょう。

と、こんな話題を提供しました。

これについては、6年ほど前にこの日記に書いてます。

さて、儲けて校旗を贈呈しました。

学校から贈呈セレモニーとして校旗贈呈式を行いました。

急性喉頭炎になりガラガラ声で挨拶しましたがいい思い出です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする