三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

ランキング

2022-02-21 09:20:25 | Weblog

目的地にしたい高速道路のSA・PAランキングが載ってました。

素通り含めたら全ての都道府県を走破している自分としては気になります。

東の1位は海ほたるPAです。

ここは10年以上前、メーカーの販売会議やメガソーラー視察でバスの移動中に走行しただけで行ったことはありません。

興味深く見入った思い出があります。

西の1位は、淡路SAです。

こちらは何度も上りも下りも立ち寄ったことがあり、たしか上りにはスターバックスがあり、アイスコーヒーの一番大きいサイズを注文したところ同じ日であればそのレシートを見せればコーヒーのおかわりが100円で飲めますということで、その場でそれを一気に飲み干してまた一番大きいサイズをおかわりした貧乏くさい思い出があります。

西の2位は、伊勢湾岸道の刈谷PAです。

ここは、産直とか温泉もあり何度かゆっくり過ごしました。

東の3位東名高速足利SAはたぶん新東名だと思いますが行ったことがあり、4位の上信越の横川SAは峠の釜めしの美味しさに感動し、5位の東名の富士川SAは富士山の美しさに感動し、6位の東名の海老名SAはグルメだらけで利用客も無茶苦茶多く混雑しています。

西の3位の関門の壇ノ浦PAは関門橋が綺麗に見えて、4位のしまなみ海道の来島海峡SAはレモンケーキを買い、5位の新名神の宝塚SAは新しいSAでトイレが広くキッチンカーで昼食を買いましたしこの新名神が開通したおかげで混雑せずに兵庫から京都へ移動できるようになりました。

このようにほぼ行ったことがありますし、高速のPAやSAは昔に比べたら食事が充実しご当地グルメも食べられるようになり良い意味で進化して行ってます。

個人的にはグルメは峠の釜めしですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする