昨日は広島IT総合展に行ってきました。
わざわざ広島までと思われますが、是非聞きたい講演会がありました。
今回の目玉だと思います。
IT業界では誰でも知っていると思うのですが、慶応大学の中村伊知哉教授の基調講演を是非聞きたいと思い広島まで行きました。
実はこの方の講演は、2年前に松山であり大変素晴らしい講演でした。
中身を一部紹介すると、阪神淡路大震災では携帯電話が活躍しました。
当時は、まだあまり携帯電話が普及していなかったので震災後もパンクすることなく使えたそうです。
2年前の東日本大震災では、固定電話・携帯電話は使えずインターネットは使え情報発信として非常に役立ちました。
しかし、今後10年内にインターネットも使えなくなるとのこと。
それは、道路・橋・自動車などもモノでも何でもITに接続したり、携帯電話などはいつでも動画電話になるので今の情報量よりはるか大幅に情報量が増えていくので、いざ災害が発生するとパンクして使えなくなるとのことです。
ということは、固定電話・携帯電話・最近出てきたIP電話やIP無線も使えなくなります。
次世代の通信網を考えていく必要があるとのこと。
当社では、MCA無線を扱っており携帯電話ほどではないにせよ全国エリアをカバーしているので、今後さらにBCP用途での活用が重要視されるのではないかと思っております。
このようは将来インフラの話から、日本の文化は世界的にCOOLで素晴らしいと思われているにも関わらず、それにピンときている日本人がほとんどいないのが現実でビジネスチャンスを逃しているしITを活用した情報発信をもっとすべきだと仰ってました。
とくに、アニメやロリータファッションはすでに諸外国で受け入れられており、諸外国で知っている日本人をあげてもらうと、ドラえもん・クレヨンしんちゃん・ナルトなどアニメばかりだそうです。
麻生総理の時に、アニメの殿堂?だったと思うのですが、アニメなどの情報発信をさらに強く押し出すためにこのような施設を建設する計画があったのですが民主党などから大反対を受けて没になった事を覚えています。
アニメなど漫画文化を盛り上げていきましょう!
話は変わりますが、午前中取引先にごあいさつに出向き、せっかくコインパーキングに駐車していたので近くにお好み焼き屋が無いか探したらありました。
豚玉そばを食べました。
美味しかったです。(小学生の感想文みたい)
日本全国の食材や食が手に入ったりチェーン店で食べられたりしていますが、やはりその土地でその食を食べるのが最高ですね!
ソースはやっぱりおたふくでした!