三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

直葬って知ってますか

2008-10-17 09:06:46 | Weblog
今朝の日経新聞では、直葬って知ってますか?通夜・葬式をせず火葬場へという記事がありました。
通夜や葬式をせず、近親者だけで直接火葬場で簡単なお見送りをする直葬が増えているとのこと。
原因は、子供が居ない世帯が増えていることや、送る側と送られる側とが共に高齢化していることや、高齢化のために故人が勤めていた会社関係者や友人・知人との付き合いが殆どなくなっていることもあるそうです。
仙台市の葬儀会社で行った調査でも故人が男性の場合は85年約500人居た参列者が05年には200人にまで減少しているとのこと。
現在は少子高齢化がますます進んでいます。
今後、30代・40代が故人となった場合、子供が居ない世帯や結婚そのものをしていない方が多いため通夜・葬式はもとより火葬そのものを誰もしてくれないような無縁仏が増えるような気がします。
ということは、生前に本人は、近親者等誰もいないので対応していただける会社に料金を支払って故人となった場合の対応を事前にお願いすることになります。
逆に考えれば、元気な間に好き勝手して故人となった場合見送る方もいないのは仕方がないと思われますが、ほんの一握りの方でなく30代・40代の独身はかなり多く社会的な問題もあると思われます。
以前はドラマでバツイチがカッコ良いようにしてみたり、独身貴族を装うテレビドラマも多かったのではないのでしょうか?

さて、今朝の四国新聞のオアシスに当社が太陽光発電のブース出展をする建築設備展2008のPR広告を出しました。その広告の写真は私の家の前に私の家族で写っている合成写真を掲載しています。この写真は3年前に長距離ドライブで車の中で寝て朝に撮った写真のため全員顔がむくんでいますが家と合成するために他に良い写真も無く載せています。間違いもありました。出展が出店となってみたり、「現在休止中の補助金制度は復活するのか」は「国の補充金制度」だったため国が抜けていました。現在でも高松市など単独での補助制度はあります。
補正予算が通ったため来月には国の補助制度は復活する見通しですから高松市など単独で補助がある場合は両方使えるためお得感が倍増します。
ちなみに建築設備展2008は、
10月24日(金)・25日(土)
サンメッセ香川での開催です。
是非お気軽にお越し下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山出張

2008-10-16 17:53:40 | Weblog
今朝は朝一から松山に出張してきました。
車で移動中にボーっと運転していたら通勤割引の100Km以内のICを通り過ぎてしまいました。俺としたことが!
ちょっと前の朝礼でも3時~5時の間の割引というものがありそれを是非活用してほしいと説明したばかりだったので反省です。

さて、今日の日経新聞で面白い記事がありました。
JR東海、農業参入
子会社を通じ耕作放棄地を活用してレタスやほうれん草などの野菜を栽培し、駅で販売する弁当やグループ企業が運営する飲食店の食材に使用するとのこと。
最近の冷凍輸入野菜からメタミドホスが検出ということで食の安全が再度取り立たされています。
JRは公共交通機関として、移動手段として活用する列車の安全とさらに食の安全を目指すと思われますので良い事だと思います。
これから本格的に問題となるのが世界人口が年間8000万人も増え続けています。
食の安全もさることながら食糧確保が今後重要な国のテーマになってくると思われます。
私は今年も家庭菜園をしましたが、まともに育ったのはきゅうりだけですが毎日浅漬けの素できゅうりの浅漬けを食べていると飽きてしまいました。毎年春になると今年こそはと気合を入れるのですが、夏ごろになると薮蚊が多く菜園の手入れを手抜きしてしまって雑草が生い茂り今年もさっぱりだったと振り返っています。
しかし最近雑草を刈りこれから育つ野菜を植えようとしています。
これからのシーズンはあまり雑草も生えませんので今後こそまともな野菜を収穫しようと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん屋で昼食

2008-10-15 09:01:12 | Weblog
昨日の昼食もうどんでした。
社員2人と一緒に車で目的のうどん屋に行くと休みだったためそこから急遽近くのうどん屋に向かおうとしていた時、別のうどん屋を思い出して急遽変更しそのうどん屋へ行きました。
そこで、うどんを食べた後帰り際に、「今日のうどんは出来立てで良かった。あそこは出来てから時間のたったうどんが出る場合があるので今日は良かった。」と話しながら帰りました。
ようは、いくらさぬきうどんと言えどもうどんを茹でてから時間がたちすぎると美味しくありません。
繁盛店は、お客さんが引っ切り無しに入るため何時でも茹でたてが食べられるため結局相乗効果を生んでいます。
繁盛していないうどん屋はお客が少ないため茹でてから時間が立ち過ぎたうどんを食べることになりよけいに人気が出にくくなります。
しかし、昨日のうどん屋は美味しいのですが、場所的に分かりにくい場所にありあまり有名にもなっていないため、お客さんは少ないので地元にとってはいい店ですが、時間がたちすぎたうどんの場合もあります。
他の日では、「このうどん屋は以前は美味しかったけど味がおちた。」とか「今日は空いていると思ったけどお客が多かった。」とか「この店はお客のピーク時間がわからない」とか何気ない話をしながら毎日昼食はうどん屋です。

さて、米欧が公的資金を注入し株価がひと段落しました。
それにしても全世界からサブプライムで集めたお金はアメリカ全土に流れたはずです。
それまでのお金はいったいどこに行ったのでしょうか?
実際の株価自身が実態より高いのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント

2008-10-14 14:49:58 | Weblog
午前中はメーカーと太陽光発電の販売戦略について意見交換しました。
今後どうやって拡販していくかについてにつきますが、当社が出展するイベントをまず成功させようということになりました。
出展するイベントは、

建築設備展2008
日時 10月24日(金)・25日(土)
会場 サンメッセ香川
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.kagawa-ieoa.gr.jp/image/setsubiten2008/poster2008_01.jpg

県主催の新エネルギーイベント
日時 11月7日(金)~8日(土)
会場 イオン綾川
詳しい内容が分かり次第ご案内します。

三菱電機グループ展in高知
日時 11月26日(水)・27日(木)
会場 ウェルサンピア高知
来場者は企業中心となります。

このように積極的にイベントに出展し太陽光発電の普及啓蒙に努めますというよりも、拡販に邁進していきます。
また、国の補助金が補正を通過しハッキリしてくると、当社単独のイベントを12月の初め頃に行いたいと考えています。


さて、PVネットワークという太陽光発電に代表されるクリーンエネルギーの普及を個人レベルから行っている団体があります。
そこでは、カーボンオフセットなどにみられるような、個人宅で設置している太陽光発電での売電は電力会社の権利として電力会社に売っていますが、発電した電気で自家消費した電力は従来何の権利もありませんでした。
そこで、PVネットワークが組織的に働きかけ、その自家消費した電力相当に見合うCO,2削減分を証券化のようにして売っていただける制度を設けています。
PVネットワークという組織は、殆どの会員が太陽光発電を自宅に設置している方でようは、環境問題やクリーンエネルギーなどに関心が高い方が多く地球環境にやさしい太陽光発電などのクリーンエネルギーの普及啓蒙に努めるとともに、自家消費分の販売という設置ユーザーにお得な施策を考え実行している組織です。
私ももちろんメンバーに入っています。

ただ、今はその自家消費分の販売するにも証拠として残さなければならないものというものが、最初の月の検針表と太陽光の発電表示装置の発電総量データーの写真と、1年後のその該当月の検針表と発電表示装置の発電総量データーの写真が必要となります。
また、ややこしいのが、途中で売電メーターを交換した場合は、その前後の月の検針表も必要ということになります。
ややこしいですが、しっかりとした認証機関もないのでこのやり方でないと証拠とならないのでしかたないことですが、こういう制度を考え付いたPVネットワークに感謝です。

今後については、発電表示装置を電話回線で繋ぎ自動的にとある発電認証機関にデーターが流れ自動的に計算しお金が振り込まれるとかなったら良いと思われいます。排出権取引も日本でも行われることになると思いますので早急に認証機関が生まれることを期待したいと思っております。

PVネットワーク
http://www.greenenergy.jp/pv-green/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界経済は大恐慌以来の危機

2008-10-11 08:40:28 | Weblog
今日の日経新聞は、世界経済は大恐慌以来の危機に直面している。からはじまっています。
建通新聞の特集でも2015年問題がありました。
これは、日本の人口減による世帯数減が2015年から始まるということです。
今後特に新築着工戸数が減り続け、住んでいない廃屋だらけに田舎だけでなく地方都市でもなっていく可能性があります。
また、国の建設投資もピークの半減となり麻生内閣が補正を通して2次補正を景気対策で実行すると言っていますがその効果は?マークでしょう。

当社は、無線通信分野で40年四国の地で育てていただきました。
大げさに言うと恩返しですが、このような流れの中でも絶対に必要とされるニーズというものがあるはずです。
それが何か?見極めていく必要があります。
こんな時代を逆手にチャンスと考えられるよう無い頭をひねりにひねって考えて行きたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ

2008-10-10 08:44:19 | Weblog
今週月曜日にM電機と販売会議後の懇親会で、私とM電機SCのW事業部長以外は全員グレーとかの暗い色のネクタイを締めていたことが不意に気づき、「俺みたいにもっと明るい色のネクタイとしよう!今日は販売会議もあったのでやる気を見せるためにも情熱の赤系のネクタイをしているけど、暗い色のネクタイでは心も暗くなるので、全員もっと明るい色のネクタイをしてもっと燃えていこう!」とハッパをかけました。
当社の一番のF君に「俺のネクタイを付けてみろ!」と手渡してF君が付けてみるとこれが結構似合っていました。するとF君が「いただきます!」と言ってきたので「よっしゃやるわ!」といってプレゼントしてしまいました。
ところが数日後、たまたま妻とネクタイの話題になって「この前の会議では全員地味なネクタイをしていたのでもっと明るいネクタイをつけろと言ったんや!」と伝えたところ、「以前の記念に買った赤系のネクタイのように明るい系のネクタイを選んでいるやろ」との返事が妻からあり、その赤系のネクタイを社員にプレゼントしたことを後悔して昨日返してほしいと情けない連絡をしました。
その代わり、別の結構良いネクタイをプレゼントします。
酔った勢いといえ、ネクタイなどは想いがこもっている一つのアイテムだと思い直しこれからはいくら酔ってもプレゼントはしないようにしなければと思いました。

さて、面白い現象がおきています。
この日記でも何回かお伝えしていますが、太陽光発電設置に対する国の補助金が復活する可能性が出てきており、それが含まれている補正予算の動向が新聞紙上を賑わしています。本社のK君は普段本も新聞も読まないのですが、早く補助金の動向が知りたいために最近会社に来たらまず新聞を見るようにしています。
何がきっかけになるか分かりませんが良い事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電システムをブース出展します。

2008-10-09 10:03:57 | Weblog
昨日は松山の会社でJCの先輩と某所へ営業に出向きました。
話を聞いていただく相手もJC出身ということで初めから良い話となり、いきなりの商談とはなりませんがJC軍団で社会に役立つことが出来る可能性があると思うと大変嬉しく思いました。
JCってすばらしい。

さて、今朝は香川県建築設計設備協会主催のサンメッセ香川で10月24日(金)・25日(土)開催の建築設備展の打合せを行いました。
この展示会に当社からは、太陽光発電システムをブース出展します。
先日の日記でも書きましたが、補正予算が通れば今年度内に太陽光発電設置に関する国の補助制度が復活することになっております。
予定では、1Kwあたり7万円ということで一般家庭で平均約4Kwの太陽光発電システムを設置しますので国だけで28万円の補助となります。
また、高松市では単独での補助制度があり1Kwあたり5万円となりますので4Kwで20万円となります。
ということは、国・高松市合わせて4Kwシステムで48万円となります。
早く補正が可決し、該当省庁で実行に移していただきたいと思っております。

ところで、ノーベル賞が昨日に引き続き日本人の受賞者が出ました。
これで4人目となります。
日本含め世界的な景気後退が進んでいるなかオリンピックに引き続き国民に元気を与えていただけるようなすばらしい出来事でした。
本当におめでとうございます。
ただ、残念なのが、4人の受賞者のうち1人が既にアメリカ籍になっておりもう1人もアメリカ在住ということで今朝のニュースでも頭脳流出がここでもクローズアップされているとコメンテーターが指摘をしていました。
この問題は非常に難しく、1個人の結果や可能性を最大限に優先し考慮する欧米の考え方と、年功序列で成果を分け与える日本古来の考え方ではどうしようもないといいますか、ある意味仕方の無いことかもしれませんが、このクラスの方々は国益を左右する場合があると思いますので何とか対策を打てないものでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝礼での出来事

2008-10-08 10:59:38 | Weblog
今朝の朝礼でT課長代理から良い話がありました。
バイク9台でツーリングしてホテルに着いた際、支配人からよろしくお願いしますとご挨拶があり、他の一行もバイク9台で到着し横に駐車することになるので合わせてよろしくお願いします。と挨拶やら会話をしていたら、アメリカンのハーレーのような一行が到着し見るからにチョイ悪親父を通り越して目を合わせたくないような感じで支配人も困惑気味に見ていたそうです。そうすると、その一行のリーダーが支配人に近づき「今日はよろしくお願いします。」と親切丁寧に挨拶がありそこで打ち解けて会話が進んだそうです。
ここで教訓となったことが、人間は身なりで8割がた判断してしまうことと、挨拶一つで好印象を得ることができるということです。
私も飲み会等続くと、ひげをそり忘れる時がありますが不精せずいつもビシッとを心がけたいとあらためて思いました。
また、挨拶は何の労力も必要ありませんのでもっとしっかり挨拶しなければとこちらもあらためて思った次第です。

さて、良いニュースを一つ。
今日の毎日新聞によると、08年度補正予算案:今日衆院通過 民主、国民新党賛成-来週にも成立へがありました。
この補正予算の中には、08年度内に国の太陽光発電システムへの補助金として経済産業省から90億円が含まれています。
ようやく政府が重い越を上げてくれています。
日本は早い段階から家庭用太陽光発電の補助金制度を創設し、一時急速に普及しましたが、05年度に補助金が打ち切りとなり07年度には7割まで落ち込みました。この間に世界各国では地球温暖化対策等で施策を打ち出し急激に普及した結果日本は太陽光発電の設置総容量の順位が次第に落ち込んできています。
これから巻き返せるチャンスとともに京都議定書を制定した議長国として世界のリーダー的立場に再度なっていただきたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売会議

2008-10-07 11:29:37 | Weblog
昨日はM電機の販売会議がありました。
結局売れると思ったら売れるし、売れないと思ったら売れないということです。

ようは自分次第です。
ネジを巻かなくては!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は健康のために歩きました。

2008-10-06 09:37:48 | Weblog
昨日は、一日中雨ではありましたが、ちょっとだけダイエットを休日に取組んでいますので息子と一緒に会社まで車を取りに歩いて行きました。
家から会社まで車で約15分ですが歩いたら1時間ちょっとの道のりとなります。
雨だったので傘をさしていつもよりゆっくり歩いていたら、街のいろんなことに気がつきました。良く見ると廃屋だったり、歩道を新しく舗装しているにも関わらず車の出入りがあるので若干陥没し水溜りになっている場所があったり、ここにも寺か神社があったんだとか、歩道からいったん車道へ渡る横断歩道では結構な水溜りになっているとかを見て感じたことは、もっと環境問題やエコのこともあり自転車とか健康のために歩こうとかが見直されてきていますので、自動車優先の道路よりも歩行者や自転車利用の方々を考えた道路づくりを昔に比べたらましですがもっと行っていただきたいと思いました。

さて、今日は半期に一度のM電機とM電機SCとの通信販売会議です。
当社がこれからも繁栄できるよう積極的な意見交換を行いたいと思っております。
四国の景気は、タクシー運賃引き上げ後(運賃改定率10.88%、2月~7月)の調査を日経新聞が行ったところ輸送人員は7.4%の減少で値上げによる運賃収入は0.6%にとどまったということで燃料高騰問題もあり乗務員の労働条件の向上には至っていないと思われます。また、9月の四国内の倒産状況が対前月比6割増で建設業が半数を占めているとのこと。
どちらにもいえる事が、地方交付税を減らされて地方は疲弊し続けているとのことです。民も官もお金をお江戸に上納するシステムは相変わらず変わらないにも関わらず、お江戸から地方に下りてくるお金だけ急激に減り続けているのでこのような状況に陥ることは当たり前といえば当たり前になります。
このような状況に陥っていますが、緑豊かな四国は観光地としても優れていますのでもっと官民上げてPRし来場者を増やす努力をし続けて、当社は無線や監視カメラなどで快適で安全安心な街づくりを少しでもサポートできるよう今日の会議を通して頑張っていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする