今さらシリーズ(すでにシリーズ化されている!?)第2弾の(その3)です。
9月14日(日)
本日は下山するだけなので、朝は6:30頃に起きました。

白馬岳まで往復した日だけ天気が悪くて、あとは晴天という悲しい結果となりました。
3日間とも悪天候よりは全く良いですがね・・・。
のんびり朝食をとり、8:30に出発。

前日の雨で、石が滑りやすくてけっこう疲れました。

本日も良い天気です

3時間でやっと蓮華温泉のロッジが見えてきました。
しかし、まだ歩きます。
12:00少し前にようやく到着!

車の中にザックをしまい、サンダルに履き替えて山荘へ。
蓮華温泉、楽しみにしておりました。
さすがに野天風呂を巡る体力と勇気がなかったので、今回はロッジのお風呂のみです。
いやぁ、良いお湯でしたぁ
お風呂から上がると食堂の前を通るのですが、これがまた良い匂いで・・・。
誘惑されそうになりましたが、麓に下りるまでぐっとガマンです。
そして、道の駅小谷にあるレストランへ。
私は小谷定食を注文しました。
道の駅のレストランなので期待はしていなかったのですが、これが予想に反してすごく美味しかったです。
あまりにも美味しかったので、ご飯をおかわりしてしまいました。
私がおかわりするなんて
気分はギャル曽根ちゃんです
Sさんは、私の食べっぷりを見て笑ってました。
マンガみたいだと・・・。
ちなみにSさんはラーメン(塩ラーメン?)を注文したのですが、こちらも美味しかったそうですよ。
今回せっかく白馬岳まで行ったのに、あいにくの天気で頂上からの大パノラマは見ることができませんでしたが、蓮華温泉から行けば楽に(雪渓を通らずに、しかも1泊2日でも)行けることが判明したので、次回行くことがあれば同じルートで行きたいと思います。
(おしまい)
[memo]
蓮華温泉ロッジ → http://w2.avis.ne.jp/~renge/
日帰り入浴(内湯)は800円で10:00~15:30(受付)
道の駅 小谷(おたり) → http://www.vill.otari.nagano.jp/mitinoeki/
9月14日(日)
本日は下山するだけなので、朝は6:30頃に起きました。

白馬岳まで往復した日だけ天気が悪くて、あとは晴天という悲しい結果となりました。
3日間とも悪天候よりは全く良いですがね・・・。
のんびり朝食をとり、8:30に出発。

前日の雨で、石が滑りやすくてけっこう疲れました。

本日も良い天気です


3時間でやっと蓮華温泉のロッジが見えてきました。
しかし、まだ歩きます。
12:00少し前にようやく到着!

車の中にザックをしまい、サンダルに履き替えて山荘へ。
蓮華温泉、楽しみにしておりました。
さすがに野天風呂を巡る体力と勇気がなかったので、今回はロッジのお風呂のみです。
いやぁ、良いお湯でしたぁ

お風呂から上がると食堂の前を通るのですが、これがまた良い匂いで・・・。
誘惑されそうになりましたが、麓に下りるまでぐっとガマンです。
そして、道の駅小谷にあるレストランへ。
私は小谷定食を注文しました。
道の駅のレストランなので期待はしていなかったのですが、これが予想に反してすごく美味しかったです。
あまりにも美味しかったので、ご飯をおかわりしてしまいました。
私がおかわりするなんて

気分はギャル曽根ちゃんです

Sさんは、私の食べっぷりを見て笑ってました。
マンガみたいだと・・・。
ちなみにSさんはラーメン(塩ラーメン?)を注文したのですが、こちらも美味しかったそうですよ。
今回せっかく白馬岳まで行ったのに、あいにくの天気で頂上からの大パノラマは見ることができませんでしたが、蓮華温泉から行けば楽に(雪渓を通らずに、しかも1泊2日でも)行けることが判明したので、次回行くことがあれば同じルートで行きたいと思います。
(おしまい)
[memo]
蓮華温泉ロッジ → http://w2.avis.ne.jp/~renge/
日帰り入浴(内湯)は800円で10:00~15:30(受付)
道の駅 小谷(おたり) → http://www.vill.otari.nagano.jp/mitinoeki/