goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

英虞湾の夕陽、ともやま公園から

2015-12-02 | おでかけ(三重県)
志摩市大王町、登茂山公園からの夕陽、
英虞湾の島々、海苔いかだ、美しい光景です。

伊勢志摩サミット会場の賢島、
志摩観光ホテルが望める丘、
夕陽がきれいな日はホテルが赤く染まるそうです。



日没が迫る海、遠くに大台ケ原から国見山、高見山、
重なる山並みのシルエットが美しい。



お天気が良いし美しい夕陽を期待していたが、
地元のカメラ愛好家の方の話によると、
「少し雲があるほうが綺麗に焼けるよ、
今日は天気が良すぎてあまり・・・
秋のお彼岸から10月半ば位がお日様の落ちる位置がベストだよ」

「雲のある日は日没からの30分位がいい色が出るよ」
色々教えていただいたり、写真見せていただいたり、
ありがとうございました。

沈む夕日の早いこと、風も冷たく夕闇が・・・
私の写真はいまいちだったけど、
楽しいひと時でした。
2015年12月1日

今日の目的のひとつ、ライオンズイヤーの親元訪問、
えぇ~、びっくりポンでした、
お花畑が駐車場になっていたのです。

「急な工事で小さい花を少し鉢に避難させただけ、
みんな無くなったけど、二世を育てていただいて良かった」
と花のブログ写真を喜んでくださった。
昨年頂いたのが檜扇草、椿の枝みんな元気に育っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおさの海とみかんの五ケ所湾

2015-12-02 | おでかけ(三重県)
静かな海に「あおさ海苔」のみどりが美しい五ケ所湾、

立ち並ぶノリソダ、濃い緑に成長したあおさ海苔、
水の中で作業をされる方は大変でしょうが、
香り豊かな「あおさ海苔」の季節が楽しみです。

太陽にきらめく海、 

ここは南伊勢町内瀬、

三重県は「あおさ海苔」生産量が全国一、
お味噌汁やてんぷらに、私はパンにも使います。


山の子は海を見ていると、なぜかワクワクします。

のどかな水辺を楽しむウミドリ達、
12月に入ったけれど、風もなく穏やかな日、




内瀬といえば「みかん」今日の目的はこれ、

潮風と暖かい陽ざしを浴びたみかんは最高、
ほどよい酸味と甘さ、美味しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする