真弓(山ニシキギ)名前の由来は、
しなやかで弓の材料にされることから、
ピンクの実が愛らしい、
この木は雌木、雌雄別株なんです。

日陰の垣根の中にひとり生え、
お日様を求めて細く高く伸びて、
青空の中で誇らしそう。

鳥が種を運んで育てた自給自足のための木、
時々メジロが食事にやってくるのだが、
カメラのタイミングに合わなくて残念、

はじけると赤い種が覗いて可愛い、
実は4ツに分かれハート型の部屋になっている。

今年は鳥より先に少し種をいただいた、
この種で苗を育ててみよう、
上手く雌木が育つかな?
しなやかで弓の材料にされることから、
ピンクの実が愛らしい、
この木は雌木、雌雄別株なんです。

日陰の垣根の中にひとり生え、
お日様を求めて細く高く伸びて、
青空の中で誇らしそう。

鳥が種を運んで育てた自給自足のための木、
時々メジロが食事にやってくるのだが、
カメラのタイミングに合わなくて残念、

はじけると赤い種が覗いて可愛い、
実は4ツに分かれハート型の部屋になっている。

今年は鳥より先に少し種をいただいた、
この種で苗を育ててみよう、
上手く雌木が育つかな?