風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

白ナスのつもりが青ナスだった

2016-07-15 | 家庭菜園
仕事仲間にいただいた白ナス、青ナスの苗、
実をつけたらみんな青ナスだった。
苗を間違えたのかな?
きれいな黄緑の実、ムクムク大きくなって
天狗の鼻みたいなのが出てきた。

やさしい色しているけど、
鋭いトゲがいっぱいで収穫時はご用心。

少し巾着型みたいに丸っこいの可愛い。

元気な株たち、これからいっぱい穫れそう。

葉っぱと同じ色なので見逃すと「お化けナス」

直径10センチ超え、ビックリです。

この青ナス、とっても美味しい!
果肉がやわらかくトロッって感じ、
2センチ位の厚めに切って、直ぐ塩水へつけてアクおさえ、
水分ふき取ってフライパンで焼くだけ、
(ごま油、サラダ油、オリーブオイル、お好みで)

トッピングはいろいろ試してみました、
生姜醤油・・・焼きナスの定番、美味しい!
砂糖と味噌・・・お味噌とナスって相性抜群!
ミョウガの酢味噌和え・・・ちょっと大人の味がいいね!

実がやわらかいから、皮が固く感じるけれど
そのままでも食べられる固さです、

この夏は青ナスにはまりそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする