風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

半夏生、化粧を始めた

2016-07-01 | みどりの記録
今日は雑節の1つ半夏生(はんげしょう)、
天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日です。
雑節には節分、彼岸、八十八夜、土用などがあります。

庭先にはハンゲショウ(カタシログサ)の葉がその名通り
半分白くなって化粧しているよう。

白い花穂がこの葉によく似合っている。




半夏生という名前の由来と言われる
半夏(烏柄杓)という薬草と、
半夏生(半化粧)は異なる植物です。
庭のハンゲショウ、地下茎で増えるようで、
元気に増殖中です。

この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、
大雨になることが多いといわれているが、
大きい災害の起きませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする