主人のお友達が、きのこ「オオイチョウタケ」を届けてくださった。
真っ白できれいなきのこ、地元では「スギタケ」とも呼ばれている。
早速、炊き込みご飯で秋を楽しむことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/5bc5a602a4f68a4ba2171e66d9210660.jpg)
きれいに洗って、しばらく水につけておきます、
きのこにつく虫を取り除くためです。
きのこの味を楽しむためシンプルな具材にしました。
油揚げ、ニンジン、きのこは手で裂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/164e82520476a92605173a5ff7ecc8d0.jpg)
味付けは「創味のつゆ」を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/6de783c59b2e94c01a2b0d7f68cc6f39.jpg)
秋香るきのこのご飯、三つ葉を散らして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/1e308e2f5a86e51a2783a6cef34727f1.jpg)
美味しいだしの出るきのこです、触感はエリンギみたい。
雨にあたると笠が解けたようになってしまうそうで、
朝早くから山にでかけた採りたてきのこ、
「Tちゃん、ごちそうさまでした」
真っ白できれいなきのこ、地元では「スギタケ」とも呼ばれている。
早速、炊き込みご飯で秋を楽しむことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/5bc5a602a4f68a4ba2171e66d9210660.jpg)
きれいに洗って、しばらく水につけておきます、
きのこにつく虫を取り除くためです。
きのこの味を楽しむためシンプルな具材にしました。
油揚げ、ニンジン、きのこは手で裂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/164e82520476a92605173a5ff7ecc8d0.jpg)
味付けは「創味のつゆ」を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/6de783c59b2e94c01a2b0d7f68cc6f39.jpg)
秋香るきのこのご飯、三つ葉を散らして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/1e308e2f5a86e51a2783a6cef34727f1.jpg)
美味しいだしの出るきのこです、触感はエリンギみたい。
雨にあたると笠が解けたようになってしまうそうで、
朝早くから山にでかけた採りたてきのこ、
「Tちゃん、ごちそうさまでした」