伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)
動物たちを間近で見て、触れて楽しむことの出来る水族館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/213941f2971d5572960991ff6996bc64.jpg)
水族館入口ではトドたちがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/26169c999d43e6e835389e591a44d966.jpg)
目の前で倒立や「アッカンベー」を披露してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/b263ee7a12ae44d89ef9ad010e233a6a.jpg)
人気は豪快な投げキッスが得意なセイウチ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/9603f4db7a41320975ee9d2ec6b9f24f.jpg)
体重600Kの迫力あるヒマワリちゃんに触ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/e28e158876598e85d4260ff37f780c98.jpg)
スパゲティみたいな感触のタンポポちゃんのおひげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/f133ac28adeeaceb70108c9c3141bc8e.jpg)
セイウチが童謡「むすんでひらいて」の手遊びをしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/5c33d2062eaa002b371a463bcb6837e7.jpg)
腹筋も出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/9cb06af7ecb4a1d82d8e59e3785b6de0.jpg)
「ヒマワリちゃんが厄払いのお手伝い」
大きなヒレアシでお尻を叩いて厄払いをしてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/cc4de049415189f03dbe6eee8aeb2c5d.jpg)
このヒマワリちゃんの「闘魂注入で厄払い」が
日本各地の動物園・水族館47園が参加した「一芸」アピールで一番人気となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/18342ee7c27e2ecfb7be86359e77c226.jpg)
「アッカンベー」のポーズでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/bc7bfa3debdeffb2926963f7d88afa25.jpg)
バンドウイルカとキャッチボールも楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/081c5f6ab8df8d52e0f7f7c7b65cbd2e.jpg)
気が向かないとボールを返さないで独り遊びを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/91886741ec8fefa10e4c072ac1ecc52d.jpg)
イルカに遊ばれている感じ。
アザラシタッチ、「ゴマちゃん」も人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/723da6e8420b7d8ade6370a0187d7e7a.jpg)
かわいいアシカのパフォーマンス、にこっ!(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/80efec4a5e20eabc8f0ed787e99820ad.jpg)
アシカと観客席のこの距離感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/61/b0f1bc25ff51232f17039bdde1742683.jpg)
ツメナシカワウソとの握手も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/706a6651e4c40ff5469a0d4de0db7bf5.jpg)
ペンギンもすぐ近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/d5f490dcb4860a6ca094ceea6151dea6.jpg)
迫力満点のショーの合間に水族館巡り、
「シモフリタナバタウオ」きれいな星空模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/0b80f16f10516f85f966fb9307835d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/1124a2d17ec37b61d7110e870f15c12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/f7f7d3e2cc68369cd4ed2d9b8771788b.jpg)
小さい水族館ですが、
飼育員さんと同じ距離で触れたり、
写真を一緒に撮ったり大人も子供も楽しめます。
少し前孫たちが遊びに来たとき、
何時間も帰ろうとしなかったと言ってたのが解かるね。
私達も、最後は隣りのショッピングプラザの、
「赤福氷」をいただいて、満足、満足の時間でした。
動物たちを間近で見て、触れて楽しむことの出来る水族館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/213941f2971d5572960991ff6996bc64.jpg)
水族館入口ではトドたちがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/26169c999d43e6e835389e591a44d966.jpg)
目の前で倒立や「アッカンベー」を披露してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/b263ee7a12ae44d89ef9ad010e233a6a.jpg)
人気は豪快な投げキッスが得意なセイウチ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/9603f4db7a41320975ee9d2ec6b9f24f.jpg)
体重600Kの迫力あるヒマワリちゃんに触ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/e28e158876598e85d4260ff37f780c98.jpg)
スパゲティみたいな感触のタンポポちゃんのおひげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/f133ac28adeeaceb70108c9c3141bc8e.jpg)
セイウチが童謡「むすんでひらいて」の手遊びをしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/5c33d2062eaa002b371a463bcb6837e7.jpg)
腹筋も出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/9cb06af7ecb4a1d82d8e59e3785b6de0.jpg)
「ヒマワリちゃんが厄払いのお手伝い」
大きなヒレアシでお尻を叩いて厄払いをしてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/cc4de049415189f03dbe6eee8aeb2c5d.jpg)
このヒマワリちゃんの「闘魂注入で厄払い」が
日本各地の動物園・水族館47園が参加した「一芸」アピールで一番人気となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/18342ee7c27e2ecfb7be86359e77c226.jpg)
「アッカンベー」のポーズでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/bc7bfa3debdeffb2926963f7d88afa25.jpg)
バンドウイルカとキャッチボールも楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/081c5f6ab8df8d52e0f7f7c7b65cbd2e.jpg)
気が向かないとボールを返さないで独り遊びを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/91886741ec8fefa10e4c072ac1ecc52d.jpg)
イルカに遊ばれている感じ。
アザラシタッチ、「ゴマちゃん」も人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/723da6e8420b7d8ade6370a0187d7e7a.jpg)
かわいいアシカのパフォーマンス、にこっ!(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/1f7fac8b835ed23d8105d268f1126bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/80efec4a5e20eabc8f0ed787e99820ad.jpg)
アシカと観客席のこの距離感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/61/b0f1bc25ff51232f17039bdde1742683.jpg)
ツメナシカワウソとの握手も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/706a6651e4c40ff5469a0d4de0db7bf5.jpg)
ペンギンもすぐ近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/d5f490dcb4860a6ca094ceea6151dea6.jpg)
迫力満点のショーの合間に水族館巡り、
「シモフリタナバタウオ」きれいな星空模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/0b80f16f10516f85f966fb9307835d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/1124a2d17ec37b61d7110e870f15c12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/f7f7d3e2cc68369cd4ed2d9b8771788b.jpg)
小さい水族館ですが、
飼育員さんと同じ距離で触れたり、
写真を一緒に撮ったり大人も子供も楽しめます。
少し前孫たちが遊びに来たとき、
何時間も帰ろうとしなかったと言ってたのが解かるね。
私達も、最後は隣りのショッピングプラザの、
「赤福氷」をいただいて、満足、満足の時間でした。