台風10号の影響で時折激しい雨が降りだす日曜日。
畑の紫蘇の花穂に実がつき出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/8d053a26e58772569442b6c2e0d16f74.jpg)
雨が止むと虫たちが一斉に集まってきます。
残り少なくなった花に、ミツバチが群がります。
小さい体なのにブンブンと羽音の大きいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/6fff72f4e001f61d07e212725bb97524.jpg)
花が穂先に少し残ったくらいが紫蘇の実の収穫時期、
虫たちのために花だけ残して紫蘇の実を採りました。
今年の紫蘇の穂は短くて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/2913d98ad6e7453082ccc1166bcf4505.jpg)
紫蘇の実はきれいに洗って、時々水を替えながらアク抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/29965682d99961f3ab62e80e21cd587e.jpg)
よく水を切って、塩漬けにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/22823bbd3d32657ae61a22c434085557.jpg)
15%の塩をまぶして、ビー玉を袋に入れて重石です。
2~3日漬けたら水を切って冷蔵保存、
おにぎり、和え物に混ぜたりして、夏の紫蘇の香りを長く楽しめます。