マイヤーレモンの季節、きれいに色づいてきました。
今年は数が少ないけれど大きい実がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/ad3716c47d4ac7a990b2686259fdd4b8.jpg)
一番古い木は3mほどの高さに育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/b0e3a4f902f11b03fbe4a72227d65e4d.jpg)
でも、温かい冬が急に冷たい冬になったので弱りはじめました。
早く実を取ってしまったほうが良いかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/a8ed6e663772205398d01ec2fded8dc4.jpg)
毎年、低い枝を切ろうと思うのですが、実がつくのは低い枝ばかり。
実家のマイヤーレモンのひこばえ、大きくなりました。
この木は2018年4個、2019年50個、今年は20個だけ、休暇みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/f1189da3968f0bace863d8adf72cbffe.jpg)
カミキリムシにいじめられた木も復活してきました。
昨年は数個だったのに、細い枝にたくさんの実がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/c20a2cdc0aca4cc2d4e141d1e7e627fc.jpg)
挿し木で増やした木も昨年から実がつきだしました。
桜の木の下で条件は悪いのですが、2019年2個、今年は25個です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/ba1e7e693e004d3b659db4897bec9b30.jpg)
隣の木は初めて1個の実がつきました。
距離が近すぎるけど植え替えるには育ちすぎちゃった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/4af14257442d7efbd82a40333b824de1.jpg)
この木も桜の下で初なり3個です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/d6cb74d23872b0494f955f893f91235f.jpg)
まだ実がつかない木が3本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/0fb68bbd750bbf5604beead7a8200769.jpg)
こんなに増やしてどうするの?
簡単に挿し木で育っちゃうので、ついつい・・・。
そのうち「レモンの家」と言われちゃいそうです。
リスボンレモンも1本、Mちゃんの生まれた年の木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/3484878373c56b72336694f4514d0179.jpg)
初生りは2017年、割りばしくらいの苗から8年経過でした。
どんどん背が伸びて、もう4mくらいになっています。
レモンは手間がかからないお勧め果樹、
こんなにたくさんでは使い切れないけれど、
プレゼントに喜ばれるんですよ。