風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

白い彼岸花

2020-09-25 | みどりの記録
音を立てて降る雨、窓の外に白い彼岸花が見えた。
数日前から美しく咲き出したのに写真を忘れていたので、
雨に叩かれないうちにと傘をさして外に出た。
真っ白だった花は少しクリーム色を帯びてしまいました。
花火のような雄しべ、水滴の重さに負けそう。

白い彼岸花は、何年か前に実家の母から譲り受けた花。
生命力の強い花、庭の片隅に球根を植え何の手入れもしなくても、
何倍にも増えて、秋の彼岸の頃に美しい姿を見せてくれます。

今日、9月25日は母の101歳の誕生日。
施設でお世話になっている母とは、コロナ禍で面会も出来ません。
昨年は皆で集まって100歳のお祝いを出来たのに・・・

今年はひ孫がまた一人増えたよ、
賑やかに集まれる日はいつになるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウセンカ(鳳仙花)

2020-09-24 | みどりの記録
ホウセンカ、子供の頃を思い出す懐かしい花。

夏の庭に赤く咲いていた光景、母の実家の庭だった。
種に触れるとはじけるのが楽しかった日を思い出します。

懐かしくて、指を触れるとクルリと丸まって種が飛び散る、
その感触と、一緒に遊んだ従妹のことが思い出されます。

来年はこのあたりにたくさんのホウセンカが芽を出しそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモのシナモンロールパン

2020-09-23 | パン
サツマイモいっぱいのシナモンロールパンを焼きました。

サツマイモは1㎝のサイコロに切って湯がきます。

シナモン8g、三温糖20g、バター20gを混ぜてシナモンシュガーを準備。


小麦粉600g、白神こだま酵母12g(水50g)、塩9g、
砂糖30g、卵2個、牛乳200g、バター50g、

ふんわり生地、二分割してベンチタイム。

生地を長方形に伸ばします(36㎝×20㎝)、
シナモンシュガーを少し控えめに塗りました。


サツマイモを散らしてクルクル巻き込みます。

12等分に切ります。2本で24個のロールパンです。

形を整えます。

2次発酵60分。


ふっくら良い感じ、180℃で15分、200℃にあげて3分焼成。

こんがりシナモン香るサツマイモパンの完成です。

ロールパンは手軽にたくさんの数を作れるので良いですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも

2020-09-22 | 家庭菜園
さつまいもを掘ってみました。
畑の端、ひと株目のさつまいもは大物です。
一番日当たりの良い場所だからでしょうか?
同じ株の仲間の栄養を独り占めしたみたいです。

お手頃サイズ、もう少し置いた方が良いみたい。

今年は「紅あずま」を25株育てています。

天ぷら、焼き芋・・・
初物はパンを焼くことにします。
どんなパンにしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼルの赤い実

2020-09-21 | みどりの記録
ローゼルの実が赤く色づいてきました。

今年は大きくなりすぎないように、
密集して植えたので枝が張らず、背も低く育ちました。

このような植え方の方が花畑の観賞用には向いています。

可愛い赤い実,
毎年プレゼントにして喜ばれているのですが、
今年も新しいお友達がたくさん増えました。

ローゼルを初めて見るお友達も多いはず、
どんな笑顔に出会えるか楽しみ。
台風の来ないうちに届けた方がいいかな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする