~8月18日(月) その4~
仁寺洞を少しぶらぶらして、
本日のメインイベント「キムチワールド」へ。
2012年夏に大勢でソウルへ来たとき、
こちらへお邪魔してとても楽しかったし、
体験で作ったキムチがとても美味しかったので、
再び訪れることにしたのです…。
予約はコネストで。
2013年冬にキムチを買いに来た時に、
お店の方が「移転する予定」と言われていたんです。
でも、しばらくするとコネストのHPに
またキムチワールドの予約受付を見かけるようになったので、
移転をやめて、そのまま続けてらっしゃるのかな?と
少し不思議でしたが、再登場で嬉しかったので、
出発前にキムチとチヂミ作り体験を予約しました。
お店に到着すると、
お店の建物自体には何も変わったところがなかったのですが、
お店に入ってみると、以前はスタッフが女性だけだったけど、
レジのところに男性が座ってらっしゃいました。
ここで何となく変だなと思って、
以前と同じ調理室のような場所に案内されてから、
やっと違いに気づきました。
「宗家キムチワールド」が「キムチワールド」になっていて、
宗家のマークも削り取られていたのです。
宗家じゃなくても、
楽しくて美味しければいいや…と思っていましたが、
スタッフの方の態度はなんだか雑で、
楽しさもなく、どんどん先を急ぐ感じで、
1時間のはずの体験コースはたった20分で終了。
前回体験したときには、先生が面白くて、魅力的でしたが、
それもなく、事務的に事を済ませている感じでした。
短時間で作ったチヂミを「食べてください」と箸を渡され、
紙コップに水。
その時間にいたのはわたし達だけだったのに
座る椅子さえ出してもらえません。
前回はマッコリも出て、美味しくいただいたのですが、
今回は雰囲気のせいか、作ったチヂミは
美味しいと思えませんでした。
販売されているキムチももちろん「宗家」のものではなく、
見たことのないブランドだったような気がします。
(宗家じゃないので、買う気になれず、マークもよく見ませんでした)
こんなところ、長居は無用で、さっさとお店を出ました。
コネストさん、キムチワールドのページ、
宗家じゃなくなった時点で再取材、
再アップロードしたってクチコミに書いてありましたが、
はっきり言って「別物」になっているんだから、
同じページを使ったら、以前の良かった頃のクチコミを見て
「楽しそう」と思って予約する人もいるんじゃないでしょうか?
「キムチワールド」の紹介ページには
宗家の傘下を離れたということは書いてなく、
「KIMCHI WORLD 韓食文化体験」に変更になって
新規予約受付を開始したと書いてあります。
わたし達は”騙された”感がいっぱいです。
(気がつかなかったわたし達が悪いんですかね?)
もちろん、ここで作ったキムチは日本に持って帰りましたが、
美味しさは以前の物に比べ、かなり劣っています。
ポチッと応援よろしくお願いします。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。