いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

「マッサン」始まりました。

2014-09-30 21:38:12 | ニュース・国内テレビ番組

NHKの朝ドラ、「マッサン」が始まりました。
自分の中の予想通り「花ロス」は無く、
あっさり気持ちが「マッサン」に移ってます。

事前の知識無く見始めたので、
ヒマなときにマッサン関連のネタをネットで検索。
まず、ウイスキー造りと聞いて、
わたしは勝手に「サントリー」だと思っていたけど、
調べたら「ニッカウヰスキー」でした。
第1回の最初のところで、
本物の余市の蒸留所(赤い屋根)が登場していました。
ブラックニッカのハイボールがお気に入りのわたしとしては、
ウイスキー造りがベースにあるこのドラマは
別の意味でも嬉しいです。

竹鶴政孝さんと妻リタさんの物語が、
ドラマでは名前を変えて
亀山政春と妻エリーの物語になっています。
亀と鶴…単純ですね(笑)。

いま、ニッカウヰスキーの
ツイッターのアカウント開設記念キャンペーンで
竹鶴ピュアモルトが抽選で100名様に当たるそうです
ツイッターやってる人、応募してみてください。
(わたしはツイッターには手を出していないのでできませんが…)

あと、ネットでは「朝から泉ピン子はキツイ」との声が
上がっているそうですが、
わたしは夕方家に帰ってから見るので、
その点は気になりません♪
番頭さんの島爺は
うっかり八兵衛の高橋元太郎さんだそうで、
全然気がつきませんでした。
妹すみれ役の早見あかりさんは
ももクロのメンバーだったそうで、
これも全然知りませんでした。
すみれはこれから、
エリーの味方になってくれんでしょうかね?

朝は、運転中なので音だけ聞いて、
信号待ちだけ映像も見ています。
だいたい8時10分前後には
職場の駐車場に着くので、
後半は帰ってからのお楽しみです。

*その後、またネットを見ていて知ったこと。
ウイスキー造りの初期段階では
竹鶴政春さんが、サントリーの前身、寿屋に入社し、
最初のウイスキーはサントリーから出しているんですね。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする