いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

HEROが終わってしまいました。

2014-09-23 21:34:15 | ニュース・国内テレビ番組

昨日、HEROが最終回を迎えました。
キムタクファンではないけれど、
HEROは好きで、毎週見ていました。
キムタクというよりは、あのメンバーの
テンポの良い掛け合いが聞いてて楽しかったです。
それに、テーマ曲が好き。
とっても格好いいって思います。
あと、松重豊さんの眉間の皺がお気に入りでした。

最終回は、ほとんど法廷のシーンでしたが、
本物の裁判をよく知る人々は、
どんな思いで見られたんでしょうね。
以前にも書いたと思いますが、
教師が主役のドラマ見ると、
嘘っぽ~いと思うことがしばしばで、
ちゃんと見たためしがないです。
まず、中途半端な時期にやってきて、
しかもそれまで教員とは別の仕事をしていて、
急に担任を持たされて、
そのクラスが荒れていて…。
こんなの現実じゃあり得ない??
まぁドラマだから、こうなるんですけどね。

本物の検事さんとかって
キムタク見てどう思われてるか
とっても興味があります。

あ、そうそう今回のHEROは
文科省の道徳教育とタイアップしたとかで、
うちの学校にもHEROのチラシが来ていました。
それにしても文科省はキムタクが好きなのか、
以前にも「プライスレス」というキムタク主演のドラマが
食育プロジェクトとタイアップしたことがありましたね。
今回は「???」第二弾といったところでしょうか。
また、キムタク主演のドラマがあったら、
文科省がこじつけて第三弾のタイアップをしそうです(笑)。
まぁ”害”がないからいいんですけどね。
文科省HPのHEROとのタイアップを書いたページ、
出演者のインタビューが載っていますが、
キムタクだけ顔写真がなくて、
久利生公平の席の写真が載っていて笑えます。

昨日のHEROでひとつ気になったのは、
キムタクが鍋島さんのお墓参りをしたシーン。
線香の火を、一生懸命口で吹いて消していましたが、
あれってやっちゃいけないんじゃない?
かっこつけて吹いてた感じですが、
手で風をおこして消すか、線香を軽く振って消さないと…。
いい大人なんだから、
これくらいの作法は身につけておきましょう。
それとも、何かの意図があったんでしょうか?

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする