今日も天気が心配されましたが、1回戦8試合行われました。
▼1回戦(栃木)
日光明峰 1-8 宇都宮清陵(8回コールド)
足利工大附 0-3 宇都宮北
(清原)
足利南 8-2 佐野
鹿沼 3-2 石橋
真岡 3-4 足利
(県営)
足利工 2-1 那須拓陽
小山高専 2-1 真岡北陵
大田原 8-3 宇都宮商
部員が少ないながらも毎年健闘の日光は清陵と序盤まで投手戦を演じたが終盤経験不足もあり8回コールドで敗れたがよく健闘しました。
春に不祥事で棄権を余儀なくされた足工大、何とか春の分まで頑張りたいところだったが宇北に対して空回り最後まで打線が捉えられず初戦敗退。
足利南は、監督謹慎中の中の戦いとなったが見事に団結。将来性を感じる勝利でした。
鹿沼と石橋も接戦に。鹿沼が序盤に得た3点をピンチの連続ながらも守り切り。
シードの真岡は、先を見据えた戦いをしてしまったのか不安が的中。9回に勝ち越しながらも9回裏にミスが出てサヨナラ負け。
足工と拓陽もロースコアの接戦となったが、9回に勝ち越し守り切り勝利。
小山高専は、緩急をつけた投球で北陵打線を翻弄。最後まで北陵は大振りが目立ち3年連続の初戦突破ならず。
伝統校対決は、初回に大高が7点の大量得点で終始主導権を握った。宇商は、2回以降2年生エースが立ち直っただけに初回の失点が惜しまれた。経験を来年に生かしてほしいところ。
▼1回戦(栃木)
日光明峰 1-8 宇都宮清陵(8回コールド)
足利工大附 0-3 宇都宮北
(清原)
足利南 8-2 佐野
鹿沼 3-2 石橋
真岡 3-4 足利
(県営)
足利工 2-1 那須拓陽
小山高専 2-1 真岡北陵
大田原 8-3 宇都宮商
部員が少ないながらも毎年健闘の日光は清陵と序盤まで投手戦を演じたが終盤経験不足もあり8回コールドで敗れたがよく健闘しました。
春に不祥事で棄権を余儀なくされた足工大、何とか春の分まで頑張りたいところだったが宇北に対して空回り最後まで打線が捉えられず初戦敗退。
足利南は、監督謹慎中の中の戦いとなったが見事に団結。将来性を感じる勝利でした。
鹿沼と石橋も接戦に。鹿沼が序盤に得た3点をピンチの連続ながらも守り切り。
シードの真岡は、先を見据えた戦いをしてしまったのか不安が的中。9回に勝ち越しながらも9回裏にミスが出てサヨナラ負け。
足工と拓陽もロースコアの接戦となったが、9回に勝ち越し守り切り勝利。
小山高専は、緩急をつけた投球で北陵打線を翻弄。最後まで北陵は大振りが目立ち3年連続の初戦突破ならず。
伝統校対決は、初回に大高が7点の大量得点で終始主導権を握った。宇商は、2回以降2年生エースが立ち直っただけに初回の失点が惜しまれた。経験を来年に生かしてほしいところ。