ワニなつノート

ようこそ就園・就学相談会へ 2022-①


ようこそ就園・就学相談会へ 2022-①

          
世界や日本で、知的障害者の大学進学が進んでいる、らしい。
大学かぁ、すごいなあと思う。
日本では、小学校に行けない子がいるのに、と思う。

でも、外国や日本の「進んでいる」話を読みながら、どこかで聞いた言葉遣いを感じていた。

「前例がないから」
「なぜ知的障害者が大学なのか」

「同じ授業は無理。一部だけなら。交流なら」
「同じ卒業証書(通知表)は出せない」

あぁ、昔、小学校で聞いた言葉だった。
中学校でも聞いた。
最も多く聞いたのが高校だった。


          □


共通しているのは、「無関心の行動」しか経験したことがない教師の言葉。

無関心の行動とは。
「我々は長い間、この子らとのつながりを持たないできた」

「我々の教育にとって、この子らは重要ではなかった」

「我々の学校では、この子らはふさわしくなかった」

「我々が、この子らに教えることはない。我々が教えられること? この子らに? そんなこと夢にも考えたことがない」


「無関心の行動」を基本に生きてきた人の言葉遣いは、大学でも共通のようだ。初歩の初歩からしか話が進まない。

多数派なのかもしれないが、その言葉につきあっている時間はない。彼らの気づきや理解につきあっていたら、50年、100年があっという間に過ぎていく。

私たちは、子どもたちに教えてもらった新しい言葉で語ろう。


             yellow1

就園・就学相談会

① 6月19日(日)15時10分~17時 柏市・パレット柏(多目的スペースA)

② 7月10日(日)13時30分~15時30分 千葉市・きぼーる・15階(ボランティア活動室) 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ようこそ就園・就学相談会へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事