ワニなつノート

障害児の高校進学 2022


障害児の高校進学 2022


 

高校の交渉は気が重い。
子どもを不合格にさせる怖さと自分の無力さ。

同じことを37年も繰り返し。
自分はここで何をしているんだろう、と思う。

    □

今年最初の話し合い。県教委からは学習指導課、児童生徒安全課、教職員課、特別支援教育課、教育政策課、財務課、教育施設課から指導課長をはじめ13名が出席。
そこで受検生と親が思いを話すところから始まる。


今年の受検生は2名。一人は身体障害はあるが成績は学年で一桁の子。もう一人はひらがなを学び中の子。入試が不安なのは、点数が取れない子の方だ。

だけど、それぞれの両親の思いを聞きながら、点数とか障害の話が背景に遠ざかり「ここにいられてよかった」と思える瞬間が訪れる。

それは《しあわせに包まれている子どもがみえる瞬間》でもある。こんなにうれしい場所にいられることは、そうはない。


「高校にいきたい」という子どもに、「大丈夫」と約束はできない。
入試で不合格になることもある。

それでも子どもは「がんばる」という。
だって、みんなと小中学校で学んできて、その先の学びのためにみんなが次へ行く。この子も同じ。

小中学校でのこの子の学びの成果は、もっとみんなと一緒に学びたい、という意思そのもの。

そうであれば、この子が高校に行けない理由はない。

子どもの思いを大切にしたい親の思い。その言葉に包まれて、子どもはどれほど安心だろう。
15歳までのこの安心が、この先の人生の出会いの豊かさにつながっている。
そのことを今年も思い出す。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「0点でも高校へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事