≪妹≫ (09年2月13日)
【ついにきた?新たな展開!】
一昨日Maoが〈学校行かない〉宣言しちゃいましたよぉ(-д-;)
なんか話の流れで、「学校行かないといい子じゃないんでしょ?」
って聞かれて、
「そんなことないよ。学校行かなくてもいい子にかわりないよ」
ってなこと言ってたら、Maoも学校行きたくないって…
3年前の衝撃再び( ̄▽ ̄;)
昨日と今日休んでます。
最近Maoが朝バタバタと学校行く支度をしてる時に
のんびり?しているHalを見ては、
〈いいなぁHalは〉などと言っていたから、
怪しいとは思ってたけど…
でも明日は学校行かないと言いつつ、夜には宿題やり始めて、
Halに〈学校行かないんでしょ〉と突っ込まれたり、
昨日も鉛筆削って筆入れ準備したりと、
「学校気になってるの?」的な行動も見られます。
私は、〈ぅ~ん、又学校や世間とのやりとりが(´Д`)〉
と思いつつ、試されてる?などと考えたり…
担任からは「学校へ誘ったりしてないんですか?」
と言われたけど、Halが行ってない事認めてる私には、
誘うような言葉は見つからないよ。
これも過ぎてしまえば、なんて事も無いことだろうけど、
《今》だと色々考えて嫌になっちゃう。
Maoが答えを出すのを待つしか無いんだよね~
(;´▽`A
≪私≫
最初の一言を読んで、
つい吹き出して笑ってしまいました(>_<)
すみません。笑いごとじゃないよね。
でも、メールを全部読んでから、改めて思いました。
『どうして何の不安もなく笑えたんだろう?』
確かにこれが、ちゃんとした相談の場だったら、
怒って帰っちゃうだろうな~と思うよ(-。-;)
でも、何度考えても、
『思わず笑えた自分』に感心してしまうんだ。
それがどうしてか考えてみたら、たぶんおれが
Maoに対して何の心配も感じないでいられるからだよな~。
で、それはHalのことをずっと聞いてきたからなんだ。
お前がHalと一緒に真っ暗な嵐の海をくぐり抜けてきたのを
見てきたからだと思うんだ。
Halとお前が、ボロボロのボートで波に揺れまくったのに比べれば、
Maoは豪華客船の旅かな~と(〃▽〃)
言い忘れてたかもしれないけど、
不登校してる『兄弟』は珍しくないんだよね~(^o^)v
Maoが〈学校行かない〉宣言で、何を表現してるのか、
少し時間が立てば分かってくると思うよ。
Halの不登校よりも、
それに対する『母の思い』について、
いろいろ考え感じてるんだろうなと思うよ。
だから、いまはHalと同じように見守ってあげれば、
例えばそれで『母にとって、兄貴も自分も同じ』だと了解できれば、
それで学校に戻る場合もあるだろうし…。
まあ、そこの学校がよっぽど窮屈なのかもしれないし…。
いまは、Mao自身も、自分が何をしてるのかわからないかも
しれないけど、ちゃんと自分で答えを出すさ(〃▽〃)
楽しみだね~(^o^)v
ちなみに、うちのお嬢さまも、高校卒業したら、
しばらくニートだと言ってるよ(>_<)
3月には、ニート一人と不登校二人で雪遊びかね。
最新の画像もっと見る
最近の「Halの冒険」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(517)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(29)
- 0点でも高校へ(401)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(162)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(92)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(68)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(134)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(99)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事