goo blog サービス終了のお知らせ 

ワニなつノート

自分の「呪い」を解くための100のメモ(60)《アクセシビリティって何?のメモ》

《アクセシビリティって何?のメモ》

            □

アクセシビリティとは、アクセスしようねということ。つながろうね、ということ。それぞれの《ユーザーインターフェース》を使って、対話しようね、ということ。

それぞれのユーザーインターフェースとしての言葉とは、たとえば《日本語》と《スペイン語》を使って対話しようね、ということ。《話し言葉》と、《手話》を使って対話しようね、ということ。《声》と、《居る》を使って対話しようね、ということ。

アクセシビリティとは、私の「ユーザインタフェース」を、あなたにも使わせてあげる、じゃない。私の世界の方が豊かだから、あなたにも分けてあげる、じゃない。

アクセシビリティとは、お互いの「制約」に敬意を持ちながら、対話しようね、ということ。それぞれの制約のちがいを豊かに交換しあう、ということ。

違いを学び合い、いまこの場を「ここに居てはいけないと誰も言われない」豊かな世界にしたいね、ということ。その思いの「同じ」でつながり、対話しょうね、ということ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ようこそ就園・就学相談会へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事