こだわりの溶ける時間 2018 (その5)
C《サバンナのヒョウと炭鉱のカナリア》
ガサガサっと音のする方向にヒョウの姿が見える…。
「どうしたの?」と声がする。振り向くと見知らぬ人がいる。
「助けて」が声にならない。
この状況をどこからどんなふうに説明できるのか分からない。
「落ち着きなさい」とその人は言う。でも今は一刻を争う。
さて、あなたは、その見知らぬ人に説明を続けるだろうか?
それとも必死で近くの木の上によじ登るだろうか。
◇
「ここはサバンナじゃない。教室から逃げるのをほめる訳にはいかない」
多くの人はそう言うだろう。
でも、自分のありのままの感じ方、怖れや不安への感覚は一人一人違う。
そこからの逃げ方、守り方もまたひとりひとり違う。
はじめは「自分のやり方」で自分を守る行動しか知らない。
それを「成功体験」として感じることが、安心と自信につながる。
だから、みんなが誉めなくてもいいけれど、ときに見逃し、見守ってくれる人がいると救われる。
「どうして逃げ出すのか、パニックになるのか」、今は分からないけれど、この子には何か理由があるのだろう」と感じてくれる人がいるとほっとする。
「この子がこんなに必死に生きているのだから、きっと何かがある」のだと、受け止めてくれる人の存在は、クラスみんなの安心にもつながる。
そこが、サバンナでもなく、有毒ガスの発生する炭鉱でもないことを、人とのつながりによって感じることで、こだわりも溶けていく。
自分を認めてくれる人がいることで、「こだわり」といわれる「その子の守り方」も変化する。
自分の感情を感じ、穏やかに折り合いをつけることができるようになる。
その時間を、「こだわりの溶ける時間」という。
◇
45分の話に戻せば、子どもたちがみんな「心からの安心と信頼」があるから、「座っている」のではない。「力で1年生の教室を支配する先生」もいる。暴力や暴言を吐く先生もいる。
それでも、子どもたちは45分座っている。
自分が感じる怖れより、「先生の言うことを聞きなさい」という親や、社会の「教え」を守ろうとがんばっているからだ。その必死ながんばりが、指導死やいじめからの自殺につながることもある。
それを考えれば、自分の不安や怖れのままに、教室から逃げ出す子どもがいることは、とても大切なこと。
ふつう学級で、障害のある子の大胆な行動に、子どもたちが素直に「感心する」ことがある。
その率直さ、そのおおらかさ、先生に怒られることとかやっちゃいけないことを、堂々とやってしまう潔さ(空気の読めなさ、読まなさともいう)。
それは、すでに分別の育った子たちにとって、ちょっとした畏敬とあこがれの対象になる。
なにより、それをおおらかに受け止める先生(大人)に出会うことは、「ほら、ぼくはうまく逃げ出せたでしょう」という受けとめられ体験をみんなで共有することにもなる。
学校や社会は、「一人ができる」がすべてじゃない。自分ができないことを、誰かが見せてくれる。誰かがどこかで支えてくれている。
スポーツでも音楽でもマジックやお笑いでも、「できる人」と「応援する人」がそれぞれの「できる姿」を認め合う世界が、私たちの人生を豊かにしてくれる。
卒業のとき、あるいは学年の最後に、クラスで一人一人ががんばったことを表彰されることがある。障害のある子が、「みんなを笑顔にしたで賞」などを贈られることもある。
その同級生の身体感覚は、共に過ごした者同士にしか分からない。
炭鉱のカナリアは有毒なガスに敏感で危険を知らせる役割をもつ。
学校の空気を疑える子は、自分を押さえつける危険に敏感で、みんなに「自分の感情に嘘をつかなくていい」と教えてくれる。
カナリアというより、九官鳥かガチョウが騒いでいるように聞こえるかもしれないが( ˘ω˘)
最新の画像もっと見る
最近の「こだわりの溶ける時間」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(469)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(88)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事