![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/a3c1fd15764ecc1466d9316cb6f30ffa.jpg)
2月11日(日)に三田の東京都障害者福祉会館でオストメイト講習会「オストメイトの体験交流と話し合い」が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/9c97793b839e1dd988f65e120463b9fd.jpg)
寒い折にもかかわらず、初めての方などを含め、大勢の方が参加して下さいました。販売店のウエル・カム サポートセンターの方も来て下さいました。
今回の講師はJR東京総合病院の小田恵美子皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCN)です。小田恵美子WOCNはストーマやその周辺の皮膚トラブルや対処法、装具の種類やアクセサリー、防災対策などについて判りやすく話して下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/3962cb6832da2c8244b063f8bf84ba47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/153d42970329926051e0490a5dea0123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/996037442ac950a8ef71f60504692bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/5205e04fdc8d38a1286452064b3cdd58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/5ee5f0e47b06bbd1da05c0740483c148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/dd1572195fc1458c48b8e0bd3def22f4.jpg)
講演後、初めて参加された方を中心に30分近くも様々な質問がありました。
ウエル・カム サポートセンターの方の災害用セットなどのお話しがあった後、休憩に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/66c9bf231cc2719c707f3d3fe127d8c0.jpg)
休憩時間には装具販売店の展示を熱心に見られる方もいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/40151d1780298528d450c24da1d7d3a1.jpg)
休憩後、消化器系ストーマの方(コロストミー、イレオストミー)と尿路系ストーマ(ウロストーミ)の方の2グループに別れて体験交流を行いました。小田恵美子WOCNや販売店に方も加わってくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/0be1b233ade4fe74c154c722f194db25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/a3c1fd15764ecc1466d9316cb6f30ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/bfae7e27bd195af0df158443bccea875.jpg)
私が所属したウロストミーのグループでは、全員の自己紹介を行い、悩んでいることなどを話し合い、ストーマケアや畜尿袋の使い勝手など様々な話題で話が弾みました。
ストーマケアに関して、はカテーテルの取換えやヘルニアに対策など様々な悩みを持つ方がいらっしゃることを実感しました。
予定終了時間になったため、体験交流は途中で打ち切らざるを得ませんでしたが、参加者には大変有意義な会になったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/9c97793b839e1dd988f65e120463b9fd.jpg)
寒い折にもかかわらず、初めての方などを含め、大勢の方が参加して下さいました。販売店のウエル・カム サポートセンターの方も来て下さいました。
今回の講師はJR東京総合病院の小田恵美子皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCN)です。小田恵美子WOCNはストーマやその周辺の皮膚トラブルや対処法、装具の種類やアクセサリー、防災対策などについて判りやすく話して下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/3962cb6832da2c8244b063f8bf84ba47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/153d42970329926051e0490a5dea0123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/996037442ac950a8ef71f60504692bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/5205e04fdc8d38a1286452064b3cdd58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/5ee5f0e47b06bbd1da05c0740483c148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/dd1572195fc1458c48b8e0bd3def22f4.jpg)
講演後、初めて参加された方を中心に30分近くも様々な質問がありました。
ウエル・カム サポートセンターの方の災害用セットなどのお話しがあった後、休憩に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/66c9bf231cc2719c707f3d3fe127d8c0.jpg)
休憩時間には装具販売店の展示を熱心に見られる方もいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/40151d1780298528d450c24da1d7d3a1.jpg)
休憩後、消化器系ストーマの方(コロストミー、イレオストミー)と尿路系ストーマ(ウロストーミ)の方の2グループに別れて体験交流を行いました。小田恵美子WOCNや販売店に方も加わってくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/0be1b233ade4fe74c154c722f194db25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/a3c1fd15764ecc1466d9316cb6f30ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/bfae7e27bd195af0df158443bccea875.jpg)
私が所属したウロストミーのグループでは、全員の自己紹介を行い、悩んでいることなどを話し合い、ストーマケアや畜尿袋の使い勝手など様々な話題で話が弾みました。
ストーマケアに関して、はカテーテルの取換えやヘルニアに対策など様々な悩みを持つ方がいらっしゃることを実感しました。
予定終了時間になったため、体験交流は途中で打ち切らざるを得ませんでしたが、参加者には大変有意義な会になったと思います。