キノカワガ 2011年12月01日 19時44分46秒 | インポート 去年(今年)、キノカワガ数頭見られたヤマザクラの木に今年は見つからなかった。キノカワガ好みの苔がびっしり生えている大木だ。その木にとうとうキノカワガがとまっていた。
ギンシャチホコの繭 2011年12月01日 19時26分21秒 | インポート 4-5日前に見つけた不思議な繭。調べ物をしているときに偶然判った。ギンシャチホコの繭だという。繭を作っている時の動画があった。http://www.youtube.com/watch?v=0qqemiLxDnAそして、こちらも見て欲しい。http://www.shinkai.info/cgi-bin/shinkai_walking/topics.cgi?page=355ギンシャチホコの幼虫は未だ見たことがない。
ヤマガラ 2011年12月01日 18時39分50秒 | インポート 我が家の、すっかり葉の落ちたハナミズキの枝でヤマガラがニーニーと甘えるように鳴いた。ヤマガラは頭のいい鳥で、去年の冬に餌のヒマワリの種を貰ったことを覚えているのかも知れない。あながち考え過ぎでもなさそうだ。
コマユバチの繭 2011年12月01日 18時31分06秒 | インポート コマユバチの仲間に寄生された毛虫は何だろう。干からびて、もう死んでいるのだろうと思ったが意外なことに生きていた。不思議なのは、宿主の毛虫がさっさとここから離れないないことだ。その体力が無いのか、行動を操作されているのかどちらにしても悲しい運命だ。
ネームプレート 2011年12月01日 18時04分12秒 | インポート これからは、公園などの樹木用のネームプレートをひっくり返してみると、虫が越冬しているのが見つかる。ここにはクサギカメムシが3頭いた。
コゲラ 2011年12月01日 17時36分18秒 | インポート 午後から雨が上がったので、フユシャクでも探そうと近くの公園に行ったが一頭も飛んでいなかった。寒くてじっとしているのだろう。コゲラがコツコツと餌を探していた。