虫ナビ様には
幼虫は陸生なので、水辺のない場所で見ることができる。
成虫は昼行性で発光しないが、幼虫や蛹の尻部は発光している。
とある。
虫ナビ様には
幼虫は陸生なので、水辺のない場所で見ることができる。
成虫は昼行性で発光しないが、幼虫や蛹の尻部は発光している。
とある。
東京の絶滅危惧種と聞いたが、毎年1-2回は見つかる。
見ていると、成虫も木を食べているようだ。
様には次のようにある。
アカマツやクロマツの立ち枯れや倒木に集まる大型のコメツキムシ。
幼虫は樹皮下を食べて秋に羽化、脱出しないまま越冬し、翌年出てくる。
灯火にも飛来し、平地や低山地にやや普通にみられる。
2011.2.27越冬中のウバタマコメツキ
14-16mmと小さい。
これは私だけが言っているので信用しないでほしいのだが・・・
この虫の尻は怖い顔のように見える。
敵が来るとおしりを向けて威嚇しているのではと思う。
コウゾ、クワに集まる。
ツタの茎に見覚えのある幼虫を見つけた。
じっとしているので、そろそろ終齢かも知れない。
2011.5.24 にここの近くで撮ったトラガの成虫。
なかなかの美麗種。
枯れ木に、からからに乾いたキノコがあった。
これはキノコムシの仲間のようだ。
140617
時間帯 | 0:00 | 3:00 | 6:00 | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 18:00 | 21:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
弱雨 |
弱雨 |
気温(℃) | 21 | 20 | 20 | 24 | 28 | 28 | 24 | 21 |
昨日 閲覧数652 訪問者数125